アルペンルート1
アルプスの山々をつっき抜けて長野県まで行けるアルペンルート
本来は地鉄電車からケーブルカーと高原バスを乗り継いで室堂へ行くんですが
今回はここ室堂からスタート
長野県の信濃大町駅まで7220円もします
ちなみに電鉄富山駅からは10850円
安い時期の羽田千歳間の飛行機より高いです


アルペンルート2
日本ではアルペンルートで2箇所しか走っていないトロリーバス
とても珍しい乗り物なんですが
トンネルの中をゴムタイヤで電力で走る乗り物
レールのない札幌の地下鉄って感じです


アルペンルート3
乗車時間はわずか10分
室堂で乗車時にロープウェイの乗車整理券を配ってます

ここで30分くらいロープウェイに乗るまで時間があります
皮ごと食べられる長野産の桃とネクタリンがあったので買ってみました
ネクタリンは甘酸っぱく登山後にちょうどいい果物でした


アルペンルート4
日本のロープウェイ一覧みたいなのが飾ってあったんですが
稚内のロープウェイなんて10年以上前に廃止になっているんですけど…

とりあえず日本最北のロープウェイって黒岳ロープウェイなのかな


アルペンルート5
少し階段を登ると展望台があります
支柱の全くないロープウェイと黒部湖が綺麗に見えます

1.7km支柱がないロープウェイは日本一長いみたいです


アルペンルート6
標高2678mの赤沢岳
この山を抜けると長野県になります

ものすごく大変みたいですがここから白馬まで縦走も可能みたいです


アルペンルート7
ギュウギュウ詰めのロープウェイに乗車

とりあえず右側の景色だけが見えてます
案内看板を見ると野口五郎岳なる名前の山があります
(写真の右側にうっすら見えている山です)

野口五郎が登った山なのかと思ったら
野口五郎の芸名の元になっている山らしく
五郎は岩がゴロゴロしている山の意味らしく黒部五郎岳っていうのもあるらしい


アルペンルート8
標高1828mまで降りてきました
北海道でいう利尻山や羊蹄山の山頂くらいの高さなんですが
だんだん暑くなってきました


アルペンルート9
つい最近ヒルナンデスに出たらしいわさびコロッケ
ちょうど揚げたてがあったので買ってみましたが
一口食べるとめちゃくちゃわさび
ちょっとツーンとくる辛さが美味しかったです


アルペンルート10
お次は全区間トンネルな黒部ケーブルカー

ここまであまり見かけなかったですがアルペンルートには結構いる大陸系団体客
称名滝のマナーがいい人はやっぱり激レアでいつものようにやりたい放題
係員に注意されてもまったく態度変えないですからね


アルペンルート11
全区間トンネルなのはここと
龍飛岬にある青函トンネル記念館のケーブルカーの2箇所です

全区間トンネルなので景色はまったく楽しめません


アルペンルート12
乗車時間はわずか5分

立ち止まるなって言われているのに
終始自撮り棒で写真撮りまくりの大陸系団体客
ここの係員もずっと注意しまくりで疲れそうですね


アルペンルート13
これはオプション
日本一高所を進む遊覧船ガルベ

最終便に乗れたので乗ってみました


アルペンルート14
標高1448mの黒部湖の湖上遊覧です

エメラルドグリーンの湖が綺麗です


アルペンルート15
ロープウェイのある大観峰とさらに奥に午前中登った立山が見えてます
こことの標高差は1500m以上あります

立山より向こう側は雲に覆われているので
おそらくみくりが池は綺麗に見えていないんでしょうね


アルペンルート16
黒部ダムから3時間ほど歩くと到着する平の小屋
立山側から来た人が宿泊して
翌日針の木岳へ向かう人や黒部湖で釣りをする人用の施設みたいです

長野県側はアルペンルートの始発地扇沢から登ることができます


アルペンルート17
対岸へは渡し舟で行くそうです
1日4便運行で運賃は無料だとか

これに乗って針の木岳登ってそこから白馬まで縦走っていうのも興味ありますね
とりあえず1年に1回しかいけないのにアルプスの本買いました


アルペンルート18
対岸の船着場

標高が扇沢より高いので
扇沢から登るより楽かも


アルペンルート19
40分ほどの遊覧を終えて黒部ダムへ

巨大な黒部ダム天端も広々してます
おおち係長なら踊りだすんじゃないでしょうか


アルペンルート20
17時まで観光放水やってます
毎秒10トンもの水が流れているので凄まじいですね


アルペンルート21
高さ186m、堤長492mという世界でも屈指の規模を誇る黒部ダム
水も下まで届かず途中で舞い上がってしまってます

豊平峡ダムとは規模が異なりますね


アルペンルート22
観光放水をじっくりみれる展望スポットが3箇所ありますが
開放時間が17時まで
現在の時刻は16時30分急いで回ります

まずは一番近くのポイントに行く前に見れる
天端と同じ高さくらいのところから
下まで行って上がるのがしんどいという人はここで十分だと思います


アルペンルート23
2003年6月にオープンした黒部ダムの新名所
大迫力の放水を間近にのぞむ新しい展望広場

晴れていたんですが日の位置が悪かったので虹がみえませんでした
風向きによっては水しぶきが来るのでやや濡れます


アルペンルート24
220段の階段を上がったところにあるダム展望台
近すぎると写真取りにくいのである程度距離がある
ここからが一番綺麗かもしてませんが
あまり歩き慣れていない人にはキツいかもしれません


アルペンルート25
後立山連峰の地中深くからしみ出したアルプスの天然水
真夏でもとびきりの冷たさでした
レストハウス入口、地中階段にもあります

これを使用したハサイダーというご当地サイダーも売ってます


アルペンルート26
トロリーバス大混雑で最終まで待つ羽目になりましたが
とりあえず座ることができました

黒部ダムからは関電トロリーバスで赤沢岳を突き抜けます
この黄色いゾーンで富山県から長野県にかわります
アルペンルート9割以上が富山県だったみたいです


アルペンルート27
黒部ダムでは人の流れがすごく写真が撮れなかったので
扇沢に到着してから撮った関電トロリーバス

パンタグラフを下ろしてもある程度走ることができるらしく
ここから車庫に向かう時はパンタグラフは下ろしてました


アルペンルート28
朝6時40分に富山市街地を出発して扇沢着いたのが17時51分
11時間もかかってます

普通にスムースに乗れるものだと思っていたら
どれも待ち時間があり人の多さを舐めてましたね

東京、名古屋、大阪
いずれの都市からも比較的行きやすいので
道内では考えられないくらい人がいました


アルペンルート29
大半の人が車なので駐車場行きシャトルバスを使う人が多いので
信濃大町行きの路線バスは比較的すいてました


アルペンルート30
アルペンルート長野側の始発地信濃大町到着です
ここから松本方面に行くのは比較的本数多いですが
白馬方面は本数が少なめです(JR北海道よりは全然ましですが…)

今夜の宿のある駅前は何もなさそうなので
夕飯は大町で有名らしいとんかつ屋で食べることにします
ただ黒部ダムカレーなるご当地メニューがあり迷いました


アルペンルート31
大町の商店街にある昭和軒というお店にやってきました
ラストオーダーが19時30分だったのでややギリギリな時間です

有名なお店なのか結構人がいました


アルペンルート32
あふれんばかりに出てきたソースかつ重

かつが予想以上に大きい
ご飯大盛りサービスなんて言うから大盛りにしたけど
こんなに量が多いとは思ってもなかったです

お肉がやわらかく美味しくいただけましたがラストが結構きつかった…


アルペンルート33
終電1本前の汽車で白馬の二つ手前の神城駅を目指します

本当は白馬が良かったんですが白馬駅前に宿が全くなく
みんな駅から車で5分とかだったので駅近くにある神城の宿にしたんですが
猿倉行きのバスが通る八方という地区に宿があったようで
駅から普通に歩ける距離だったので神城の宿に泊まらなくてもよかったかなって思いました
(ライダーハウスみたいな布団だけで妙に蒸し暑くてイマイチドミでした)

読者登録してね ペタしてね


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-バナー本文
ガーデニング資材のお求めはイーハナス楽天市場店へ


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ
北海道札幌市から全国へガーデニング資材をお届けするe-hanas(イーハナス)のYahoo!店です



マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-e-hanasバナー
このブログに出てくる花の名所をwebサイトしました。まだスカスカですが随時更新していきます


マービー先生とハナスちゃんのちょっと寄り道ブログ-富士園芸バナー
富士園芸資材株式会社 (e-hanas運営会社)