「重陽の節句・菊の節句」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





重陽の節句・菊の節句(日本・中国)
陽の数である奇数の極である9が2つ重なることから重陽と呼ばれ、たいへんめでたい日とされる。菊の花を飾ったり、酒を飲んだりして祝った【Wikipedia】

これよりは菊の酒また菊枕(山口青邨)


9月 9日(月)
00時 18℃
03時 17℃
06時 18℃
09時 22℃
12時 24℃
15時 25℃
18時 22℃
21時 20℃


米の「特A」ランクを目指している2種類の新しい品種について、6日、県の担当者などが生育状況を確認しました。生育は順調のようです。6日、黒石市にある県産業技術センター農林総合研究所にある田んぼで、県の担当者や農協の関係者たちが米の新しい品種、「青系172号」と「青系187号」の生育状況を確認しました。現在のところ、病気や虫による被害もなく、9月中旬には刈り取りができる予定です。米のおいしさを評価する審査会には2系統とも出品し、ランクの発表は2013年12月か2014年1月になる予定です。「特A」に認定されると青森県では初めてとなります【青森朝日放送】

実るほど頭の下がる稲穂かな
The boughs that bear most hang lowest.(一番実のなっている枝が一番低く垂れ下がる)