「アイスクリームの日」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました





社団法人日本アイスクリーム協会が1965年に制定。その前年の1964年のこの日に東京アイスクリーム協会が記念事業を行い、諸施設へアイスクリームをプレゼントしたことから、翌年から「アイスクリームの日」として、各種のイベントを実施するようになった。なお、アイスクリームの日の由来として、1869年に町田房蔵が横浜の馬車道通りに開いた「氷水屋」で日本初のアイスクリーム「あいすくりん」が製造・販売された日であるという説が一般に流布しているが、これは旧暦6月(新暦7月)のことで5月9日ではない【Wikipedia】。

トトロの森で逢うアイスクリームの日
(三池泉「船団」)

「メイクの日」
Japan Make-up Artist Network (JMAN) が制定。メイ (May) ク (9) の語呂合わせから。

「黒板の日」
全国黒板工業連盟が2000年7月に制定。「こ (5) く (9) ばん」の語呂合せと、明治初頭にアメリカから黒板が初めて輸入されたのがこの時期と言われていることから。

「呼吸の日」
NPO日本呼吸器障害者情報センターが制定。「こ (5) きゅう (9)」の語呂合せ。

「ゴクゴクの日」
おいしい飲み物をゴクゴク (5959) 飲み、かつ、水資源に恵まれない地域でも水をゴクゴク飲めるよう水環境について考えようという日。


青森市
5月 9日(木)
06時 9℃
09時 14℃
12時 18℃
15時 19℃
18時 14℃
21時 11℃
函館市にも桜前線が到着したようです。田植えもこの季節に列島を北へ向かいはじめます。東京株式市場でも日経平均は続伸。TOPIXとともに年初来高値を更新しました。2008年6月以来4年11カ月ぶりに1万4400円を回復する場面もあったようです↑。ようやくどん底から這い上がってきたようなムードですが好調な時こそ要注意です。

Sometimes a step forward needs a step back.
Thomas Dewar
「時折、前に進むためには一歩後ろへ下がる必要がある。」
トーマス・デューワー