ロシアよりサビを込めて・・ | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


ロシアでは今、経済がバブリーな状態です。プーチン大統領の強気な資源外交とガスプロムをはじめとする国有化(エリツィンファミリー企業廃止)を次々とはかり、外貨がたまりにたまり、アメリカ国債を買ったり、海外投資をしたり、金あまり現象を呈しております。不動産は一年で5割増。あやしげなロシア人がビルを買って転がしたりしております。また外国人駐在員にとっては世界143都市の中で2年連続1位という名誉をいただきました。
さて、それだけではありません。ロシア、中でも、モスクワ、サンクトペテルブルグは、空前の「寿司ブーム」であります。実は今年1月にモスクワ・サンクトペテルブルグ回転寿司現地視察旅行をしてきました。日本の100円寿司クラスの寿司店がロシア人でごったがえしておりました。寿司ネタはサーモンが主体で、あとは数種類でしたが、まだ、日本の100円寿司のほうがフクースナ(うまい)でした。モスクワ在住の友人に聞くと、ロシア人は外食が好きで、一人2~3000円は当たり前だと聞きました。たぶん、資源成金なら、もっとすごいでしょう。日本から寿司職人を招聘したり、寿司屋ごと買収したりしているのではないでしょうか・・・。
寿司が流行ると、それに付随して動く物があります。箸、わさび、醤油、おしぼり・・・いろんな物が流通するのではないでしょうか?住宅や車とは違いアイテムは少ないとは思いますが、ビジネスチャンスはあります。日本文化を寿司を通して発信するいいチャンスです。「日本酒」も仕掛けている企業があるようです。まさに人の行く道に裏あり花の山です。過当競争気味の回転寿司業態もロシアでは、まだまだ市場開拓できるのでは・・・。へーい、いらっしゃい(ロシア語で)