「冬将軍」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


「冬将軍」という言葉は日本で生まれた言葉ではありません。なんと、あのナポレオンに関わるエピソードから生まれました。

言葉が生まれた経緯は1812年のロシア戦役からです。イギリスを弱体化させるなどの目的から、ナポレオンは他国にイギリスとの貿易を禁じましたが、ロシアがそれに背いたために戦争が始まってしまいました。その際、フランス軍の補給を断つという、ロシアの作戦にはまってしまったフランス軍は撤退を始めるのですが強い寒気のために多くの兵士が命を失います。この寒気の事をイギリスの記者が「general frost(霜将軍)」と表現したのが言葉の始まりなのだそうですよ。この寒気はいわゆる「シベリア寒気団」の事です。人の命さえ奪う自然の寒気に対する当時の人達の畏怖の気持ちが伝わる気がします。