「海辺の映画館 キネマの玉手箱」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


「海辺の映画館 キネマの玉手箱」🎞
劇場公開日 2020年7月31日


故郷・尾道で撮影する、大林監督版「ニュー・シネマ・パラダイス」
本作のキャッチコピーは「映画と踊れ!」である。映画の歴史と戦争・暴力の歴史を交錯させながら描く、誰も体験したことがないエンタテインメントが誕生した。


尾道の海辺にある映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えた。最終日のオールナイト興行「日本の戦争映画大特集」を見ていた3人の若者は、突如として劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、“スクリーンの世界”、戦争の時代にタイムリープする。


戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島にたどり着いた3人。そこで出会った移動劇団「桜隊」の人々を救うため、運命を変えるべく奔走する。


解説📝
名匠・大林宣彦監督が20年ぶりに故郷・尾道で撮影し、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと様々な映画表現で戦争の歴史をたどったドラマ。尾道の海辺にある映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えた。最終日のオールナイト興行「日本の戦争映画大特集」を見ていた3人の若者は、突如として劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープする。戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島にたどり着いた彼らは、そこで出会った移動劇団「桜隊」の人々を救うため、運命を変えるべく奔走するが……。主人公の3人の若者役に「転校生 さよならあなた」の厚木拓郎、「GO」の細山田隆人、「武蔵 むさし」の細田善彦。2019年の東京国際映画祭で上映されたが、劇場公開を前に大林監督は20年4月10日に他界。本作が遺作となった。


2019年製作/179分/PG12/日本
配給:アスミック・エース