二十四節気の「夏至」 | motoの徒然なるままに…Ⅱ

motoの徒然なるままに…Ⅱ

日々是好日日記
2006年9月:gooブログでスタート
2025年9月:Amebaに移行しました


6月21日は二十四節気の「夏至」🌅


「立夏」と「立秋」のちょうど真ん中で、一年でもっとも昼が長く夜が短い日です。太陽の通り道が地軸に対して90度で、北半球では正午の太陽がほぼ真上に近いところを通ります。


三重県二見浦では、5月頃から7月頃に、大小仲良く並んだ夫婦岩(めおといわ)の間から朝日が昇ります。日本には夫婦岩がたくさんありますが、岩の間から朝日が昇るのは大変めずらしく、特に夏至の頃は、約200km先の富士山の背後より昇る日の出となることから、特別な光景です📷