3月に入ってから体調を崩した

思えば少年部時代から身体が弱かったN祈…

1番追い込みが必要な時期に満足に稽古ができなかった…

本人も弱気になり、1週間前に相談があります、と…

電話で有無を言わさず、「大丈夫、気持ちでなんとかなる炎」と伝えた

と言いながらも心配タラー



いよいよこの時が来た、連続組手!


闘魂注入炎

やれると思ったらやれる、気持ち。




この日、N祈の表情をみて、私の心配はなくなった
覚悟を決めた男の顔にみえたからだ。





一人目 T生初段

体重の軽いN祈ははじめから打ち合ったら最後まで持たない。ヒットアンドアウェイで戦おう

いい具合に動けている!

得意のビザ蹴り!



二人目 O川(大)初段

およそ2倍の体重の先輩相手にまともに打ち合ったらヤバイのでステップを駆使

華麗なハイキック!

ステップからの突き!



二人終えたところでもう既に肩で息している…

厳しい昇段だが、気持ちで乗り切るしかない!頑張れ!



三人目 O川(悠)初段

疲れから足が止まってしまい、Y太初段からプレッシャーがかかる(汗)

飛び込んでの突きや廻し蹴りでなんとか乗り切った…!



先は長いが頑張れ!




四人目 T夢初段

春から社会人になる同い年のふたり

速いコンビネーションで惑わされローをもらってしまう

ステップを使いはずす

突き放すヒザから

繋げて下突きなどテクニックを魅せる!




五人目 Iつき初段

まだ五人…半分にも至ってないのか…

得意の蹴り技で攻める!

その後、軽量級のN祈よりも速いIつき初段の動きに翻弄されるも最後はしっかり打ち合った




六人目 K樹初段

少年部時代、長い時間一緒に稽古したふたり

得意のハイキック!しかし強い突きが返ってくる


昔はN祈が胸を貸してた小さなK樹が今では逆に胸を借りる存在に




七人目 H後S汰一級

小さかったのにいつの間にか兄を超え、大きくなった弟

兄が攻めれば

弟も返す!

兄弟が拳で語らう

兄弟で空手を習い、ずっと追いかけてきたお兄ちゃんの背中、何か感じるものがあったに違いない

春からはさらに指導者としても兄に追いつけるようS汰に期待

感動だな




八人目 K藤K太郎初段

指導者となった東伏見古株のふたり

もうスタミナが切れている…必要最低限の動き、内股へ合わせて凌ぐ…

もう受ける体力が残っていないので、貰って返す!肉を切らせて骨を断つ!




九人目 K弓初段

K弓先生も楽して黒帯をとっては意味がないとわかっているので愛のムチで攻める

ローの蹴り合い!

負けじと返す!

苦しかったろうに、身体が鉛のように重いはずなのによくぞ蹴り返した!




意識が朦朧としてきて


かなりキツイ状況にも関わらずN祈も膝に手を付かず

不動立ち、精神力で持ち堪えた




十人目 加藤

最後だ、気力を振り絞れ!

意を決して攻めてくる


血まみれの拳で突いてくる!



攻撃を返すと

蹴り返してきた!

最後まで手をゆるめずに攻め続けたN祈、精神的に逞しくなったな赤ちゃん泣き


見事十人組手達成拍手キラキラ



認定証授与



遂に黒帯にお願いキラキラ

N祈、おめでとうグッ





先生方、掛かり手の皆さん、応援してくれた皆さん、ありがとうございます。

めちゃくちキツかったんですけど、応援していただけてなんとか最後まで出し切ることが出来ました。

小学三年生から空手をはじめて、今年で14年目になります。すごい長いあいだ続けてるんですけど、空手を辞めたいなんて思ったことほんと一度もなくて、それもずっと教えて下さった和徳先生のお陰だったり、共に稽古してくれた道場生の皆さんだったり、何より両親にずっと応援してもらいながら頑張れてここまでやってこれたと思ってます。本当にありがとうございます。



22年間育ててくれて本当にありがとうございます。

来年度から社会人になるので、頑張って親孝行して、精一杯恩返ししていきたいと思ってるので、温かく見守っていただけたらと思います。ありがとうございます!


H斗同様、泣かせてくれるぜ赤ちゃん泣き



こりゃお母さん相当嬉しいな赤ちゃん泣き





掛かり手のみんなと








13年半前の道場開設した年の9月頃に道場に入門したN祈




2011年11月

懐かしいメンツだな





同学年の子達がバカやってるのを横目にやれやれって顔してたな




2011年12月 審査会

はじめての審査




2011年12月 クリスマス会



2012年3月 審査会

優等生のN祈はすぐに先に入った子たちに追いつきました!


2012年4月 型試合

なんと三位入賞☆



2012年5月 道場1周年

どんどん仲間が増えた!弟も空手はじめた



2012年6月 審査会

当時からしっかり者のN祈はどんどん技を覚えて上達していきました




2012年7月 夏合宿

バス酔いしやすいN祈

はじめての夏合宿

楽しかったな!






2012年12月 審査会


しっかり者のM琴とN祈ふたりでみんなをまとめてくれたな!



2013年3月 空道関東大会

先生の応援に駆け付けてくれた!



2013年4月 型試合



2013年6月 組手試合

組手初入賞!打たれ弱かったN祈も打たれ強くなってきた



2013年9月 審査会

たったひとり、皆の前で技を披露しかなり緊張していたが見事にやりきった!





2013年11月 連盟カップ

見事準優勝🥈



2013年12月


サッカーした⚽️




2014年5月 飛翔試合


上級になるとなかなか勝てなかった




2014年6月 審査会




2014年7月 夏合宿

班長務め自由な皆をまとめるのに苦労




2014年10月 演武会




2014年11月 空道世界大会

みんなで応援来てくれた




2014年12月 審査会

R生とN祈が皆を引っ張る存在だった



2015年3月 少年部卒業

結局同学年の仲良しメンバーが二人とも引越しでいなくなってしまったな


寿司食べた



2015年7月 夏合宿

W奈とふたりでお手伝いに来てくれた




2015年10月

小中学生稽古


2015年12月 クリスマス会

お手伝い



2016年2月 関東大会

弟S汰のセコンド、兄弟で支え合った

一般部にほんの少し馴染んできた?



2016年2月 型試合





2016年3月 審査会

遂に茶帯に



2016年11月 連盟カップ

スタッフの大変さを知る、お母さんも手伝って下さったお願い




2016年12月 審査会

一級に昇段まであと一歩

その時のブログ





2017年4月 東都大会

この日は弟がお兄ちゃんのサポート係

当時ウチの強いエースが敗れ、その相手に決勝で技ありを奪取し、見事初優勝を飾った拍手キラキラ

赤T軍団で盛り上がりました

この試合のようす






2017年6月 飛翔試合

スタッフとして活躍グッ




よし、これであとは昇段に向けてだ!



…と思いきや高校受験がタラー



2018年3月 高校合格

志望校に合格!旧友と再会




よし、高校に入ったら昇段へ向けてだ!




…と思いきや部活が多忙にタラー




2019年1月 新春

やれる時にゆるーく稽古してました


ゆるーく稽古2




2020年10月 気付いたら大学受験のシーズンに

受験勉強中




2021年2月 法政大合格

報告のついでに指導してもらった


これをきっかけに春から少年部指導を手伝うことに






2021年12月 忘年会

黒帯取得宣言

マッチョにはなれてないな笑




2022年3月 道場稽古


S汰がデカくなっててふたりそっくり




2022年4月 東都大会

東伏見少年部あがり初の一般上級挑戦

素手素足で戦い、初戦で敗れたものの健闘しました。初期メンバーのN祈が後輩たちに道を切り拓いてくれましたグー




よし、この勢いで昇段に向けてだ!



…と思いきや、この試合で膝を痛めテンション下がってしまう…




ゆるめに稽古はしつつ、その後も毎週後輩たちの指導に入り貢献してくれた!













気付けば就職先も決まり、社会人になったら忙しくてまた黒帯が遠のいてしまうので、挑戦させました!



2025年3月 昇段審査会





二人の昇段、最高に嬉しかったキラキラ






もう文字数制限なので、以上おわり