押忍!Y科です。
 
 
道場としては今年2発目の大会だが、いや~とにかく寒いぜ~ガーン
 
 
 
皆さん駐車場に苦労されたようで私も歩いて15分ぐらいの場所しかなく悪戦苦闘....タラー
 
 
 
 
 
 
ようやく東伏見らしさが出てきて
文京道場が2名出場だったのでY田先生も混じって合同でアップ!
 
 
 
 
道場生でもあるT村さんにも全面的にサポートして頂き
 
 
 
 
息子のM謙もしっかりサポート
 
 
N史パパにもサポートして頂き
 
 
 
アップ中に怪我か?
でも、みんなでケアーして頂きました!
 
 
名セコンドT中パパにもサポートして頂き
 
K太がパワフル過ぎるので私と交代
 
 

卒業まであと数ヶ月、お互いサポートし合う二人!
 
 
 
次年度土曜リーダー候補のK丞!
先輩らしくしなさいと言わなくても後輩のサポートしてくれました!
 
 
 
水金土曜選手クラス関係なく、道場の仲間としてみんなでサポートする姿が素晴らしかった!
 
 

M謙も年下のT也のサポートする姿に成長を感じました!
 
 
 
 
F真は午前中の1試合目で敗退してしまったが、みんなのサポートを献身的に行う姿が微笑ましく
セコンドも自分の勉強だ!と教える為に一緒にセコンドに入った!
 
 
 
階級は違うにしても同学年同士サポートし合う二人!
 
 
 
試合が始まれば、全員空手で
とにかくみんなで選手を応援で励ます!これが東伏見の本来の姿なのである!
 
 


そして
 
今大会のMVPはやはりこの男だろう!
 
 
6年生、まR玖炎
今まで6年間、入賞はボチボチあったが、優勝したことがなく、昨年4月~土曜選手クラスのもう一人、S南と共に彼等は自己肯定感が低く何かと自信が持てないタイプ。とにかく二人を優勝という経験をさせ、自信が持てるようになって少年部を卒業させてあげたい想いがあり、私自身のミッションとして今まで指導してきた。
 
 
 
 
 
 
自宅での自主練動画も送ってもらい、基礎を何度も指摘しては修正し、また指摘しては修正を繰り返してきた。
 
 
 
 
 
S南は昨年のMUGENで優勝することが出来たが、まR玖は、自主練を繰り返すも思い描いた様に勝たせてあげる事が出来ず、本人もご家族もモヤモヤした気持ちがあったのではないだろうか?
 
 
 
 
 
勝てない日々が何度も続いた経緯での今大会!
 
 

初戦は無難に勝利し、2戦目は苦手とするデカイ相手滝汗
土曜日クラスではK樹初段、T磨先輩とガチンコの組手を行い、デカイ相手対策はしてきた。あとは、デカイ相手に勝てるかなぁ~?というR玖の不安を私が取り除いてあげられるか?
 
 

試合前にK樹初段とT磨先輩より強い子はこの学年にはいないよ。デカイ先輩達と土曜日にあれだけ頑張ってきたじゃないか~!もう恐れる事はない!今日は小細工もいらない!自分の得意技をガンガン出していけ!と送り出しました!
 
 
 

そのまま決勝戦に駒を進め、なんと最後もデカイ相手真顔
しかし、デカイ相手に怯む、かつてのR玖の姿は無かった!スタミナもキツかったと思うが、最後まで自分のスタイルで戦い抜いた炎
 
 
 

 
 
まR玖!悲願の優勝おめでとう!
6年という長い道のりだったな!
 
 
この一年も負けてはキツイ稽古に耐え、また負けては、キツイ稽古に耐え、の繰り返しだったもんな!
 

途中で諦めず、地道に頑張る姿勢が実を結び、少し自信が持てるようになったのでは?
 
 
 
今回、R玖らしい戦いっぷりでの優勝は嬉しかったよ!ホント今まで耐えに耐えた悲願の優勝!デカイ相手にも果敢に立ち向かって戦った姿が素晴らしかったです!
 
 
 
 
 
 
 
 
最後に総評で今回は誰一人として出し惜しみで戦った子はいない。みんな全力で戦ってくれた!
今日の敗けは気にしなくていい。またそれぞれ課題を克服出来るように頑張ればいい!と。
 
 
 
 
 
また皆で元気に頑張っていこう!