素晴らしい白ワインで年末は楽しもう! | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

皆さん、こんにちは。飲んだくれ風見です。

12月になり寒い日が続いていますが、皆さん風邪など引いていませんか?

ワタクシ飲んだくれは毎日アルコール消毒のおかげ?で健康的に毎日仕事をしていますが、皆さんは飲んでますか?


12月になりwine-kanは
フランスワインフェア
が開催しておりますウインクウインクウインク

はい、ワタクシ飲んだくれ風見が大好きなフランスですラブラブラブ


おすすめしたいワインばかりが並んだフェアなのですが、特におすすめなのがコレウインクウインクウインク




2013年 ミシェル・クトー ムルソー・レ・ナルヴォー


シャサーニュ・モンラッシェを代表するつくり手であるミシェル・ニーヨンのお婿さん。であるミシェル・クトーさんによるワインです。

元々生まれがブドウ栽培の家で、ボーヌの農業学校を卒業後はいくつかのブルゴーニュのドメーヌで修業し、その間にミシェル・ニーヨンの次女と結婚しました。

現在はミシェル・ニーヨンとドメーヌを運営しながら、自らの名を付けたネゴシアンも運営しています。


ミシェル・ニーヨンという有名ドメーヌで仕事をしているおかげで近隣の栽培家と知り合い、コネクションを生かして質の良いブドウを入手しています。

つくれる量も少なく年間20樽ぐらいで、各ワインも数百本程度。


で、



このムルソーですが、少し前に人気だった樽がきいてて燻したニュアンスがあり濃厚な味わいではなく、今主流のムルソーのテロワールを表したミネラルと酸がしっかり楽しめるスタイルです。


最近のムルソーは以前、評論家うけがいい樽がきいてて濃厚な味わいでしたが、これは本来のムルソーの味ではない!と若いつくりてたちが奮起し本来のミネラルがあり繊細な味わいのムルソーをテロワールを生かしたらムルソーとしています。



このミシェル・クトーのムルソー・レ・ナルヴォーもテロワールを反映させたキレイな酸とミネラルが楽しめるスタイルです。



時間と共に色んな顔を見せてくれる飲んでいて楽しいワインです。



それでは皆様のご来店をお待ちしております。