危険すぎる程飲みやすいビールと海外で評されたビールって何処で造られてると思います? | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

こんにちは~♫
浅草ビアホールのロケンローラー「ヒロ」デス!
今日は、ゲストビールのご紹介。

ナント!今月は‼︎
埼玉県川越といえば?


そうです!


COEDO~コエド~

COEDOのレギュラービールは
色の和名を与えられ、
瑠璃(Ruri)
伽羅(Kyara)
漆黒(Shikkoku)
白(Shiro)
紅赤(Beniaka)の5種類
それぞれ個性的なおいしいビールなんです。
これ以外にも、シーズナルビールを醸造してるんですよ。 
コエドブルワリーが手がける「COEDOビール」が、世界的な評価を受けているのは御存知ですか?
2010年、「ヨーロピアンビアスターアワード(スペシャルビール部門)」で、COEDO 紅赤 が日本初となるゴールドメダルを獲得。
2014年4月には
世界最大のビールコンテスト
「ワールドビアカップ2014」
COEDO-伽羅-
がシルバーアワードを受賞してるんですよ!


COEDOビールは、「Beer Beautiful」というコンセプトを掲げています、グラスに注がれたビールは、ホントに綺麗で注いでるヒロは飲みたくてニヤニヤしちゃいます。

既に、瑠璃は終了してしまっていますが…

開栓予定のビール紹介しますね~♫

伽羅(開栓中)

漆黒

紅赤

の順番でなくなり次第開栓して行きますよ

ヒロのお気に入りは、現在開栓中の伽羅とシュバルツと言うビールスタイルの漆黒

どれも危険すぎる程飲みやすいビールと評価されている個性派ビールです。

楽しんでくださいね。