キモチイイ~!!
思わず両手一杯広げて
叫びたくなるような
浅草観音裏 酒の大桝 本店 酒井です。
さてさて、先週の土曜日
酒の大桝 wine-kanの3Fにて
開催致しました、「花巴の会」

ゲストの美吉野醸造 橋本杜氏

ふむふむ皆さん真剣な面持ち・・・。
そう、今回の酒の会は
ワタクシも初の試み
お酒について、お勉強の時間を設けた
新しい形の酒の会の第一回目でした。
会のスタート~約一時間は
橋本杜氏の講義の時間
今回は花巴の酒母(しゅぼ)
についての講義でした。
初の開催にしては・・・
チョット難解なテーマだったかな?
しかしながら、橋本杜氏の丁寧な
説明でよ~く解りましたね。
(ご参加の皆さん)
何を隠そう、ワタクシも
隣で聞きながら、なるほど!!
あっ、そういうこと!!
なんて、膝をたたく場面いーっぱいの前半戦。
意外な酒のアテの実験では喧々諤々
お酒も入れば、空気は一変。
賑やかな、お酒の会のスタートです。
そして講義の終わった第二部は
酒の大桝 kanda wine-kanのシェフ
NORIさんこと佐藤シェフのフレンチで
花巴を楽しむお食事タイムスタートです。
酒の大桝でも1~2を争う濃醇系
橋本杜氏のリクエストで初まった
花巴 × フレンチ
見事なマリアージュが完成したと・・・
う~ん、自画自賛?
佐藤シェフ、ご苦労様でした。
ワタクシも初の本格的な講義を加えた酒の会
まだまだ、面白い事が出来そうな予感です。



最後になりましたが
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。
次回もおたのしみに~
ゲスト講師を務めて頂きました

花巴醸造元 美吉野醸造 橋本杜氏
どうも、ありがとうございました。
そして今回、ご参加頂けなかった皆さ~ん
次回の酒の会をお待ち下さい。

次はどんな会になるやら、乞うご期待!!