Happy Happyからの? | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

どうも!!雨で自慢ののモヒカンもぺったり垂れ下がっている汗
モヒカンスタッフ『タベイ』です。

昨日は、ハロウィ~ンでしたね。
六本木とかすごい賑わいだったようですね
ハロウィ~ンとは
皆さんご存知のコチラダウンハロウィ~ンさんの誕生日です







とゆうのは冗談でにひひ
ホントはこちら

『ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en)とは
毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのこと。
もともとは秋の収穫を祝い
悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが
現代では特にアメリカで民間行事として定着し
祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。
カボチャの中身をくりぬいて
「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり
子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れて
お菓子をもらったりする風習などがある』とウィキペディア先生が言っております

が!!


kanda wine-kanでは
もっと大切なHappyな日があるんですョ
そうです!!10/30『ヴィーノ・ノヴェッロ』
イタリアの新酒の解禁日デス!!ダウン

『ヴィーノ・ノヴェッロ(Vino Novello)』というのは
イタリアで造られる『新酒』のこと。
1975年にイタリアを代表する『バルバレスコ』ワインの生産者として有名な
アンジェロ・ガヤさんが、ネッビオーロ種から新酒を造って売り始めたのをきっかけに
イタリアでも新酒ワインが造られるようになりました。
ふつう北半球でつくられるワインは、ワインの法律によって
その年の12月15日よりも早く売ることはできないことになっています。

でも、例外として特別に早く売ることを許されたワインがあるんです。
それが、フランスでは『ヴァン・ヌーボー(Vin Nouveau 新しいワイン)』とよばれる
できたてホヤホヤの新酒。
その新酒の中でも、最も有名なのが『ボジョレー・ヌーボー(Beaujolais Nouveau)』です。
ボジョレー・ヌーボーの解禁日(この日から飲んでもいいよと決められている日)は
毎年11月の第3木曜日。
でも、フランスよりも南に位置するイタリアでは
もっと早く葡萄が熟すため11月の上旬には日本の店頭に並びます。
以前はフランスのような解禁日が設けられていなかったのですが
イタリアワインにも解禁日が設けられるようになりました。

と言う事で、イタリアの新酒の話の後は
皆さんの予想どうりコチラ!!

・・・・・・・・・・










すいません間違えました
今のは、いつも笑顔のキッチンスタッフふくよさんでした・・・・

こちら!!
image

ボジョレーヌーボーパ~リィ
略して『BNP!!』
11/22(土)19:00~21:30
樽詰めボジョレー飲み放題&フランス各地の郷土料理
食べて飲んでの2時間半!!

kanda wine-kanと神田ビアホールD's dinerとの共同企画
みんなで楽しく盛り上がりましょう!!

チケットも店内にて絶賛発売中
チケット購入の方には、特典として
モヒカンスタッフ『タベイ』が握手をします!!

それではお待ちしてますよ