今年もやります!『トリュファード編』 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

今年もやります!

ボージョレ・ヌーボー パーティー

kandaBNPチラシ


台風の近づいてくる中ではありますが

皆様備えは万全でしょうか?

神田wine-kan ふくよです。

今年も神田地区2店舗でのコラボ企画

ボージョレ・ヌーボーパーティーを開催します。

ふくよは初めての参加ですが今から楽しみです。ニコニコ



今回は「ヌーボーでフランス一周(!?)の郷土料理を食べつくせ!」

というテーマでお送りいたします。

ふくよがポスターを見ていて気になったのは

トリュファード グラタン仕立て (オーヴェルニュ地方)

というもの。

おー、トリュフの料理があるんですね?

と、シェフのNoriに尋ねたところ、どうも違う様子。

で、さっそく宿題をもらったと言う事です。

『自分で調べてください』との事で・・・





オーヴェルニュ地方は、フランスの中南部、中央山塊とも呼ばれる辺り

四方を陸に囲まれており、面積は日本の近畿地方と同じくらい

山脈や休火山があり、肥沃な土地に湖や牧草地帯が広がっており、

豊富に良質な地下水を産出する事で有名・・・だそうです。

そして、あのレストランガイド「ミシュラン」でも有名な

タイヤメーカーであるミシュランの本社が

首府のクレルモン=フェランにあるんだそうです。

なんだかトリュフ料理が有っても良さそうな気がしますが・・・にひひ



そして実はトリュファード、こんな料理でした。

じゃがいもとチーズとベーコンで作るシンプルな料理で

フライパンでジャガイモとベーコンを炒めて、チーズを入れ、焼き目をつけてカリッと仕上げます。

玉ねぎや、みじん切りのにんにくを入れたりすることはあるようですが、やっぱりトリュフは使いませんでした(笑)

元は、放牧のため夏の間山の上ですごす男たちが、山小屋で作った料理といわれているそうです。

オーヴェルニュ地方ではジャガイモのことをトリュフもしくはトリュフルと言うことからこの名称が付いたそうです。

いやー、勉強になりました。

そして今回のボージョレ・ヌーボーパーティーが

またまた楽しみになってきました。

皆様のご参加、お待ちしております。



11月22日 土曜日

19:00~21:30

限定100名様

チケット5000円(税込)