昨年のような事にはならず
キレイな華が咲いていましたね。
って、昨日のダイマス日記そのまんま
載せてしまいました。
スーパーのミノワさん、ごめんなさい。
と、本日のブログは酒の大桝 本店
酒井でございます。
さて、花火大会が終われば夏本番!!
夏バテ防止に栄養満点、土用のウナギ。

酒の大桝 本店ではウナギのお供に
オススメのお酒をご用意しております。
まずは定番、日本酒から

大七(福島)生もと純米
¥2545 / 1800ml
全量、生もと造りの蔵が贈る大定番。
生もと造りのお酒はイイ香りがするんです。
時には炊き立てのご飯のような
優しい香りが鼻腔をくすぐります。
ウナギにご飯。鉄板の組合せですね。
もう一本、日本酒を

真名鶴(福井)山廃純米
¥2800 / 1800ml・¥1250 / 720ml
山廃仕込み特有の香ばしい風味と
酸味は蒲焼の甘いタレの味を一層引立てながら
スッキリとさせてくれる味わいです。
続いては、米焼酎。

繊月酒造(熊本)甕の醒 香
¥2651 / 1800ml・¥1620 / 720ml
伝統の球磨焼酎は限定流通の一品。
当店人気の米焼酎です。
ウナギの脂と甘いタレの味を
綺麗に洗い流してくれます。
また、一口と食欲が増進されちゃうかもです。
最後は・・・赤ワイン。

エシュ・エ・バニエ
コート・デ・ルーション ヴィラージュ
¥3300 / 750ml
フランスでもウナギって食べるんですよね。
勿論、お供はワインに決まり。
グルナッシュとシラーの組合せで
力強い味わいはウナギの脂にも
負けないはず・・・。きっと。
スパイシーな後口は甘いタレとの
相性は抜群! のはず・・・。
まぁ山椒をかけるのと
同じ考え方ですかね?!
と、今回ご紹介した以外のお酒だって
きっとベストマッチのお酒があるはずです。
そんな、お酒を探しにおいで下さい。
ワタクシと一緒に土用酒 発見しましょう!!