珍しい?ブドウの赤ワイン&試飲会、やります! | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

みなさん、こんにちは。wine-kanの飲んだくれ、風見です。

最近までの暖かさは何処に行ったのでしょうか?

寒いなぁと思ってたらやっぱり雪が降っちゃいました!雪の結晶  雪  雪の結晶

火曜日はお客さまも「今年、初めて雪をみました!」とはしゃぎながら、昼間から食べて飲んでますにひひ

雪もいいですが、みなさん体調管理には気をつけて下さいねカゼ


さて、我がwine-kanでは2月から新しいフェアをスタートさせていただきましたにひひ

赤ワインフェアです。


赤ワインは健康にいい!なんていう事で、ひたすら赤ワインを飲む人もいますよねワイン

「兄ちゃん、赤ワインは身体にいいんだろう!?」
と、半分泥酔しながら言ってきた人も過去に見てきましたが、泥酔するぐらい飲んだら健康にはよくないとは思いますが...汗



赤ワインが身体にどういいのか?

まずワインというのは、多くのミネラル、ビタミン、ポリフェノールなどが含まれていて、体内の抗酸化作用、血圧降下、殺菌作用等、多くの効果が期待されているのです。

しかも!

食品に含まれているビタミン、ミネラル、ポリフェノール等は通常人体に30~40%しか吸収されないといわれていますが、ワインに含まれていますこれらの成分は100%に近い人体に吸収されると言われています!!

なんて言われますがそんな言い訳はとりあえず置いといて、みなさん楽しくほどほどに飲みましょう音譜

そんで今回フェアの中でオモシロいワインがありまして、それがボバルというブドウを使ったワインです。

もともとは安ワインのブレンド用としかだれも見ていなかったブドウです。



なぜ安ワインのブレンド用になっていたのか?

それは同じ房のブドウでも均等にブドウが成熟しにくいからと言われていますガーン
丁寧に完熟したものだけを摘み取るだけで素晴らしいワインになるのですが、そんなめんどくさい事してつくっても高く売れないプンプン
なので未熟なブドウが混ざっていてもいいから、たくさん収穫してたくさんワインをつくるえっ
で、そのままじゃ全然美味しくないから他の安ワインにブレンドして売るショック!

そんな扱いしかされないボバルというブドウはいつの間にかワインの世界では次第に忘れられつつありましたしょぼん


しかし!

最近になって熱心な新しい世代のつくり手がこの『ボバル』というワインを復活させたのです。

最近のスペインの新しいつくり手たちの素晴らしいところは国際品種(カベルネやシャルドネといった有名品種)ではなく、もともとスペインに植えてあった土着品種ここだわるところです。

しかもそれでいて素晴らしいワインをつくるから今のスペインワインは面白く、そして世界から再注目されているのです目

ちょっと話がそれちゃいましたが、

ダイマスが用意するボバルはドミニオ・デラ・ベガがつくっています。

ラベルもカラフルでかわいいですねラブラブ!

味わいはキレイでかわいい果実味と豊かな香り、酸味もキレイですね。酸味は少しバルサミコ酢にも似てるかな?ひらめき電球

ちなみにこのドミニオ・デラ・ベガのボバルは、樹齢45~50年で全て手摘みで完熟したものだけを丁寧に収穫!そして醸造したものです得意げ

その甲斐あってか、香港で行われたワインコンクールで2大会続けて金賞を取っちゃいましたチョキ

そんなボバルを是非飲みに来て下さい。



それから告知を1つ!


2月16日(日)
wine-kanで試飲会をやっちゃいます
クラッカー

しかも試飲は無料ショック!

コレは是非飲みに行かなくちゃですね走る人


詳しい詳細はまたブログで公開します。



それでは皆さまのご来店をお待ちしております。