美味しいポルトガルワインはいかがですか。 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

みなさん、こんにちは。wine-kanの飲んだくれ、風見です。

ノロウイルスやインフルエンザなどが流行ってるこの時期、みなさんは体調管理は出来ていますか。

ワタクシ飲んだくれは、お茶がいいと聞いてからひたすらお茶を飲んでますお茶

はい、仕事中も飲んでますお茶お茶

おかげで?毎日美味しくワインを飲んでますワイン

そんなワタクシ飲んだくれが今、心魅かれるワインがあるんですラブラブ!

それがこのエト・カルタ・ブランコです


ポルトガルのワインですニコニコ

かわいいラベルは日本人が書いています。
ベルリン在住のドローイング作家、清水麻紀さん

ラベルに関してはご本人さんがコメントを残しています。

■清水麻紀さんによる各イラストについてのコメント
1. 子 Rat
 ねずみが野原を嬉しそうにワインを担いで足取りかるく歩いていきます。 なにか今日は楽しいことが起こる予感・・・
2. 丑 Ox/Buffalo
 牧場で出会った牝牛とボトルをご一緒に。するとお乳からワインが。 グラスにためて、もう一度乾杯!
3. 寅 Tiger
 獰猛なトラにご注意。素敵なボトルは、いざという時に例えばこんな用途もあります。
4. 卯 Rabbit/Hare
 かわいい月ウサギと、餅つきの前にちょっと一杯いきますか。 あれ、杵ではなくて ワインの栓抜きをもった姿も板についていますね。
5.辰 Dragon
 竜だってこのワインを見せれば思いのまま。ちょっと空のお供をお願いします。
6. 巳 Snake
 『へびに睨まれた蛙』ではなく、『へびに睨まれたねずみ』。と思いきや、危機一髪。 蛇はおいしいワインのほうがお好き。すっかり丸呑みして、あれれ、体の模様に異変あり。
7. 午 Horse
 馬が人参を好むのはよく知られていますが、ワインもいけます。 ちょっとそこまでひとっ走りお願いしたい時の上手な活用例。
8. 未 Sheep/Goat
 すっかり酔っ払った羊の、ふかふかの羊毛と、素敵なカーブの角はお洒落なソファー。 ちょっとデラックスにリラックス。
9. 申 Monkey
 ニホンザルといえば温泉。というのがヨーロッパでなぜか広く浸透している日本の定番 イメージのひとつです。温泉は日本人の心ですね。熱燗、ではなく赤ワインはいかがで しょう。悪くないでしょう?
10. 酉 Chicken/Rooster
 屋台で焼き鳥をつつきながら赤ワイン。というのもおつなものです。
11. 戌 Dog
 ミニチュアダックスフントの体型はワインボトルにジャストフィット!
12. 亥 Pig/Boar
 またボトルがすっからかんだ。うり坊の飲みっぷりには困ったもんだ。




このワインはラベルがかわいいだけではありません!

桃や花の様な豊かな香りとそれでいてドライな味わい!!
こんな怪しげなブドウ品種で(失礼あせる)こんなワインが出来るんだ!とビックリクリクリ(死語)って感じですガーン

どんな怪しげな?ブドウを使っているかと言うと...

コデガ、ラビガト、ゴウヴェイオ、他にも、つくっている本人たち何が植えてあるかわからない?ような土着品種がごろごろ使用されています。

なぜつくってる本人も知らない品種が使用されてるかもというと...

コレはポルトガルワインあるあるなんですが、

ポルトガルのワインは混植、混醸な事が多いのです!

平たく言うと、
同じ畑にいろんないろなんブドウが植えてあり
それを一緒に収穫して、一緒に醸造(ワインに)するんです。

それに伴い、ワインをブレンドするのとはひと味違った複雑な味や香りがワインに現れるのです得意げ

で、このエト・カルタは混植のブドウを全て手摘みで収穫。
未熟なブドウは使用せず、完熟したブドウだけを使っていますにひひ
なので複雑で豊かな香りとドライだけどコクのある味わいに仕上がっているんです。

この機会にぜひ飲んでみて下さいプレゼント

きっと新たなワインの魅力にとりつかれるかも...


と言う事で、みなさまのご来店をお待ちしております。