ビールのうんちく・・・ | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!


昨日は雨でしたが・・・

だんだんと暖かい日も続き

まさに

ビール日和が到来です。

現在nemオープンした神田ビアホールD's diner

で働いているNoriです。


ビール日和ということでここでビールクイズですえっ


以前にもブログであげた事もあるのでもちろん皆さん

全問正解だと思いますが・・・・


早速第1問
$浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ


世界的に有名なメキシコビールのコロナビール。

今では日本でもスーパーや酒屋で手軽に買える外国ビールとして人気。

そんな、多くの人に愛されているコロナビールですが、

特徴は何と言っても、スライスしたレモンやライムを入れる事。

そして透明な瓶はなぜに・・・


(答え)

ビールは太陽光に当たると、独特な臭みを持ち、味の品質が落ちるそうです。

コロナビールは、日本のビールの瓶と違い、透明な瓶が使われ、

メキシコという温暖な地で飲まれているビールです。

そこで、太陽光による臭みを抑えるために、

レモンやライムを入れるようになったそうです。

今では、そのレモンやライムを入れることが一種のスタイルになり、

若者を中心に多くの人から愛される人気のビールになりました。

最初は、欠点を改善するために行ったことが、

他のビールとの差別化につながり、世界的に有名なビールになったんです。

まさに弱みが強みになった良い例ですね。


ちなみに瓶は黒、茶、緑の順に紫外線を遮断する効果が高いのです。

青、白、透明はその効果が少ない為あまり使用されていません。

熟成ビールなどは黒い瓶や茶色が多く使われています。

だったらコロナも色付の瓶にすれば良いのにと思いますが

メキシコビールはそんな太陽光や紫外線になんて負けない

という声があるそうです。



正解した人はいますか・・・・


それでは第2問

王冠【キャップ】のギザギザはいったい何個あるでしょう。

これ実は共通なんです


(答え)

21ヶ 

物をしっかりつかんだり、支えたりするには、二点でも四点でもなく

三点が最も安定するというのが、力学の常識となっているそうです。

そこで研究を重ねたところ、直径26.6mmの王冠は21個のギザギザで

固定するのが最もよいとわかったそうです。

現在、このギザギザの数は日本工業規格(JIS)で規定されています。


知ってましたか~


第3問


キリンビールのロゴのたてがみには、「キリン」という隠し文字があります。

偽造防止・デザイナーのあそび心と諸説があるみたいです。

キリンビールを飲んだ際は探してみてください。


(答え)

Noriに会いにきてください

教えちゃいます。



第4問

ハイネケン(Heineken)のロゴで「e」が斜めなのはなぜでしょう。

$浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ



(答え)

笑っている顔のように見せるため。

斜めの「e」は『スマイルe』と呼ばれ「ビールを通して笑顔をお届けしたい」

という願いがそこにあるそうです



全問正解の方はいらっしゃいましたか・・・


結論、ハイネケンも言うように

ビールは楽しく飲もうと言う事です。


ぜひ神田ビアホールD's dinerに遊びに来てください


あっそれからそれから


アルバイト募集中です


11時から24時の間で働ける方。

ビールが好きな方。

ぜひ一緒に働きましょう!

時給1000円【夜】900円【ランチタイム】

神田ビアホール D's diner (ディーズダイナー)

千代田区鍛治町1-5-2

03-6206-9358