梅雨寒の一日でしたねぇ。
皆さん体調管理にはお気を付け下さい。
酒の大桝 本店 酒井でございます。
さてさて、昨日の6/24本店主催の
お酒の会「スパークリング飲み比べ」
開催致しました。
(すいません、写真撮り忘れました)
11名のお客様にお集まり頂き
12本のスパークリングワインを
飲んで貰い、味わいや香り、泡立ちの違いなどを
体感して貰ったのですが・・・。
1杯1杯は少ないとはいえ、12杯ですからねぇ。
結構、お腹イッパイと仰られるお客様もチラホラ。
それでも最後までしっかり味わって頂きました。
なかなか、お店では較べようなんて思わない
スパークリングワインですが
(大体、1~2杯で終わりですよねぇ)
実際に較べると、その違いは歴然。
ワタクシ酒井も楽しませて貰いました。
それでは、昨日の人気ベスト3を発表しましょう。
第3位
ダーレンベルグ ペパーミントグローブ
レッド シャンブルサン(オーストラリア)
\3,990

濃厚な赤のスパークリングが第3位です。
ブルーベリーのような濃密な甘さと
スパイシーな風味が特徴的です。
第2位
ルノーブル ブランドブラン ブリュット2006
(シャンパーニュ)
\5,250

当日のスペシャルが第2位に。
通常は3種の葡萄をブレンドして造る
シャンパーニュですが
葡萄の出来が良かった年に限り、作られる
シャルドネ100%のブランドブラン。
第1位
ヴィラマリア ライトリースパークリング
ソーヴィニヨンブラン2010(NZ)
\1,575

ニュージーランドの微発泡スパークリングが
第1位に輝きました。
シトラスのような香りとトロピカルフルーツ
のような甘みのバランスがイイ感じです。
これからの季節にはピッタリ味わいです!!
酒の大桝 本店にて好評販売中。

皆さんもご自宅で飲み比べしてみます?
最後にワタクシ酒井のお気に入りは・・・
バイイラピエール クレマン ド ブルゴーニュ
ピノノワール ブリュット
\2,625

シャンパーニュと同じ製法で作られるクレマン。
ピノノワール100%の風味は食中酒としても
使えそうですよ。
それでは、皆さん
酒の大桝 本店でお待ちしております。