神田wine-kanも無事、オープン。
慌しい日々から、ちょっと一息。
酒の大桝 本店 酒井でございます。
さて、さて、三社が終わった途端
夏を想わせる日々が続いております。
こんな日はキリッと冷やした
白ワインが恋しくなりますねぇ。
そこでワタクシ店内を物色中・・・
何やら見つけましたよ。
当店人気のINVIVO(インヴィーヴォ)

あれ、こっちもINVIVO(インヴィーヴォ)
皆さん違いわかりますか?
エチケットの色が微妙に・・・
どうやら葡萄は
ソーヴィニヨンブランで一緒みたい。
何やら書いてある事が違いますねぇ。
どれどれ。

英語わかりません・・・。
それでは、インポーターさんに
聞いてみましょう。
本店、定番の黒いラベルは
NZでは一番の栽培地区、マールボロの
畑から収穫した葡萄をイイ塩梅でブレンド
して生産されています。
【インヴィーヴォ ソーヴィニヨンブラン \2,310】


が、グレーラベルの方はというと
マールボロ地区のアワテレヴァレーの中で
更に出来の良かった畑の葡萄のみで
生産されたワインになります。
すなわち、単一の畑の葡萄のみで
仕込まれているのです。
【インヴィーヴォ ソーヴィニヨンブラン
アワテレヴァレー \2,835】
同じヴィンテージ
同じ品種の葡萄
同じ地域で収穫
勿論、同じ生産者
ただ、畑が違うだけ。
う~ん気になりますねぇ。
どれだけ味に違いが出るのでしょうか?
皆さんもご自身の舌で確かめてみませんか?
グレーラベルは数量限定での入荷です。
葡萄の出来次第では来年あるかどうかも不明です。
もしかしたら最後のチャンスかも?

気になった方、本店でお待ちしております。