なんて読むかな? 「慈姑」 | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

明けましておめでとうございます!

酒の大桝の小島です。

本年もどうぞよろしくお願いします!



正月のおせち料理にも使われる、

というか・・・

おせち料理ぐらいしかお目見えしない

冬の野菜に慈姑ってのがあります。

え、コレ「くわい」って読みます(笑)



浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ



なんでも茎の先にぴんと伸びた芽が出ることから

「芽出たい」と使われるのだそう。



あまり好き嫌いを問われる事もないのですが、

ワタクシこの慈姑が大好き♪

独特のほろ苦さとほっくりした食感がたまりません。



皮を剥いで出汁で煮含めたり、

薄切りにしてからっと揚げる慈姑煎餅などが

定番ですが、ワタクシの定番おつまみは

ワカメを敷いた上に切った慈姑をのせ、

バターを落としてホイル焼きにするもの。



このほろ苦さとバターのコク、そして

早春の海を想わせる磯の香りがあいまって、

日本酒がくいくいとすすむオツな一品です。



このほろ苦さはこれから春の野菜や山菜にも

多く含まれますのでそちらで代用も可能!

いろいろ試してみてくださいね♪



それでは今年も良きお酒を楽しみましょう!