酒の大桝 本店なぎのです

冬感じる寒さになりましたねぇ

そんな寒さをふっとばしてくれるような
情熱のあるスペインの生産者、
ジョアン・アンヘルさんのワインをご紹介しちゃいます

先日、
インポーターのodexさんが主催する
エデタリアのジョアン・アンヘルさん来日食事会に参加させ頂きました

エデタリアはワイン造りを始めてまだ8年しか経っていないそうです
なのに

スペイン、テラ・アルタのテロワールを最大限に表現したワインは瞬く間に評価されて、
テラ・アルタの最良の生産者の地位を確固とし、
スペインのワインガイド『ペニン・ガイド2011年』では
‘エデタリア・ブランコ’が96点獲得

全てのスペイン白ワインの中で最高評価

ミシュラン3ツ星のエル・ブジ、レストラン・サンパウでオンリスト

というような、今や大注目のワイナリーなんです

エデタリアのジョアン・アンヘルさんとの食事会ともあれば、
今年オープンしたばかりの「スリオラ」
(スペインを中心に海外で9年間修行し、東京のガストロノミーの最高峰のひとつ「日本料理 龍吟」、
スペイン料理の「レストラン サンパウ」東京店のスーシェフを勤めた本多シェフが、2011年4月に麻布十番にオープンしたスペイン料理レストラン)

エデタリアのワインは
ミネラルをしっかりと感じ、
食事に合うように造られたワインなんです


ヴィア テッラ ブランコ2010は
テラ・アルタを代表する品種であるガルナッチャ・ブランカを100%使用
フレッシュ&フルーティーながら繊細さもあり
クリーミーさを感じる口当たりで、ふくよかな味わい
旨味のある塩味(=ミネラル)が心地良く感じられます

このワインと素敵なマリアージュだったのが

軽く火を入れた鯖、小玉葱のエスカリバーダ
旨みのある塩味と鯖の相性が抜群

そして、
エデタリアの最高峰
エデタリア ブランコ2009
土着品種のガルナッチャ・ブランカ85%、マカベオ15%を使用
柑橘系フルーツや、白い花のような香りにほのかに香ばしい樽の香り
酸味とフレッシュさ、ミネラル、のバランスが良く複雑味があり
厚みのある味わいですです

今回、スペシャルで
エデタリア ブランコ2005
も頂けちゃいました

(ジョアンさんがこっそり持ってきてくれたそうです)
アルザスのリースリングのようなオイリーさも感じる熟成感たっぷりのワインに

デザートのようですが・・・
フォアグラのムースにプラリネのソース
プラリネのソースがアクセントになり絶妙なハーモニー

全てのワインに感じるのは
ミネラル


テラ・アルタの地層
幾つものいろんな地層から吸収されるミネラルが
エデタリアワインの旨みに繋がるんですね

ジョアンさんの
「醸造はあくまでも品種とテロワールをワインという形で表現する工程にすぎない」
と言う信念がしっかりと伝わってきました

次の日
ジョアンさんがwine-kanに来てくれましたぁ

すご~い!(byジョアンさん)

気さくなジョアンさんと記念写真

そんな、
エデタリアのワインが

10/22(土)23(日) の
wine-kan試飲会で飲めちゃいます

エデタリアのワイン以外にも
ヨーロッパワイン約20種類ご用意しております

お問合せは
酒の大桝 wine-kan
Tel 03-5806-2281
ぜひぜひ、お試し下さい
