それはだいぶ昔、ワタクシが「臥龍梅」醸造元、
静岡・清水の三和酒造さんにおジャマしたときの話。
帰りの汽車


探すべく、駅前のお土産もの屋さんを覗いていて
ある珍味を見つけました。
「かつおのへそ」
確かおへそは哺乳類にしかないって学校で習ったハズ

なんなんだかつお!
スゲーなかつお!
え?違うの?
コレかつおの心臓なんだ!?
ふーん、へその形に似てるからそう呼ぶんだそうです。
(地域によって「ほし」とか「ごろ」とも呼びます)
そして今回入荷したおへそちゃんです!

土佐食(高知)うすごろ 40g ¥300
こちらは土佐・高知の宗太鰹(ソウダガツオ)の
心臓

元々は地元の漁師さんがこっそり楽しんでいた
マル秘な珍味です。
まずはこりこりしっとりな食感と
程よい弾力が酒のアテにぴったし!
そして宗太節にも使われる宗太鰹ならではの
ほんのりと甘みがあってしっかりした風味が
楽しめます。

※これキスチョコですか? いえ心臓です。みたいな(笑)
当然の事ですが、一匹からひとつしか
取れない訳ですから希少ですなあ

香り控えめでちょいしっかり目の純米~本醸造が◎!
また、これからシーズンのひやおろしとも
相性良しでしょう!ぜひ一度お試し下さい!

ダイマス・ブログのQRコードです♪