連日の暑さに早くも夏バテ気味な酒の大桝本店の小島です。
自分を含めそんな皆様に、
「ウチでうなぎ酒」の第2回、
うなぎ(の蒲焼)に合う4つのお酒をご紹介します!
まずは大定番の日本酒

…のハズなのですが…実はコレ、なかなか難しいんデス

そこで昔より定番とされているのが【樽酒】です!

長龍(大阪)吉野杉の樽酒 720ml ¥1029
清々しい杉香でうなぎをさっぱりと楽しめます!
ところが樽酒は、杉香が強すぎると
酒肴の味わいを消し、飲み疲れて
お酒が進まなくなってしまうんです。
その点、この「吉野杉の樽酒」は、
樽香がくどすぎないのがポイント

当店イチ押しの樽酒としてロングセラーな一本です!
樽酒以外で!ということであれば、
【濃醇系純米酒】を合わせてみましょう。

龍勢(広島)「夜の帝王」 純米 720ml ¥1175
米の味わいをストレートに表現した純米酒です。
どことなくスパイシーさを感じさせる味わいも
山椒と何気にマッチしています。
そしてネーミングも…うなぎパイ的な感じで
相性がよろしいかと(笑)
そして【赤ワイン】を。
フランスでもうなぎって食べるんですよね。
決して蒲焼ではないですけど


タンディ(南アフリカ)ピノ・ノワール 750ml ¥2310
一見山椒のイメージ等から、スパイシーさのある
カベルネ・ソーヴィニヨンやシラー辺りを
連想しがちですが、むしろ醤油系のタレの風味や、
総合力でいうとピノ・ノワールが好ましいと思います。
フレンチ・オークで12ヶ月熟成させた
シルキーでまろやかな口当たりは
ふわっふわな身のうなぎと相性良し

最後は個人的に一番相性が良いとしている【米焼酎】

今回はちょっとすごい限定品をご紹介します


神(鹿児島)15年貯蔵米焼酎【限定品】 720ml ¥1500
神酒造といえば千鶴・いも神などで
人気の「芋焼酎」蔵ですが、
実は10年ほど前まで米焼酎も造っていました。
蔵の貯蔵庫にひっそり眠る米焼酎を
今回特別に蔵出ししてもらった長期貯蔵品です!
うなぎの脂分をさっと洗い流して
無理なく旨みを引き出してくれますよ!
限定12本となりますのでお求めはお早めに!
という事で土用の丑の日(26日の月曜日)に
限らず栄養をしっかり補充できる
うなぎ


この夏を乗り切りましょう!

ダイマス・ブログのQRコードです♪