先月のこのブログで「下町ドリンク」特集を酒の大桝本店で展開していますと
載せてから、反響がたくさんありました!
今、巷ではハイボールブームなんですよね。
サントリーのCMで女優の小雪さんがハイボールを作っているシーンがありますよね。
あれは、下町ドリンクのイメージとはずいぶんと遠いですが、、、、、
浅草の居酒屋さんの店頭に
「ハイボール始めました」
というポスターをよく目にするようになりました。
そして、改めて、やっぱり流行っているのだ・・・と思うのです。
私は浅草育ちなので、小さい頃から
飲み屋の店先の赤提灯に「ハイボール」という文字が書かれているのを
見てきましたが、実際にナンなのだか知らず
「きっと大人になったら、私も飲むのだろう」と思っていました。
が、多分私は一度も飲んだことがないのです・・・・・。
下町失格でしょうか・・・

どなたか、連れて行ってくだされ・・・・。
さて、反響のあった「下町ドリンク」ですが、自宅で楽しみたい遠方の方から
通販しないの?
とお声を頂き、当店の楽天市場にて販売始めました!
ホッピー 白・黒 各360ml 143円
ちょっと珍しい業務用サイズ!もちろんキンミヤ焼酎との相性は抜群!

キンミヤ焼酎 25° 600ml 524円 1800ml 1442円
ホッピー&焼酎ハイボールにはコレ!下町の居酒屋焼酎の大定番です!

天羽の梅(黄) 1800ml 1100円
下町ウヰスキーハイボールに欠かせない梅シロップ!これが元祖です!

天羽の梅(赤) 1800ml 1100円
下町焼酎ハイボールに欠かせない梅シロップ!これが元祖です!
【キンミヤホッピー】
用意)ホッピー360・キンミヤ焼酎
① ホッピーとジョッキは良く冷やしておく。
② キンミヤ焼酎は冷凍庫にてシャーベット状にする。
(瓶が割れないよう注意!)
③ ジョッキにシャーベット上のキンミヤ焼酎を注ぎ、さらにホッピーを注ぐ。
(分量はお好みで)
④ 好みでレモンスライスや天羽の梅(赤)を少量加えても♪
【下町焼酎ハイボール】
用意)キンミヤ焼酎・天羽の梅(赤)・ソーダ・レモンスライス
① ソーダとジョッキは良く冷やしておく。
② キンミヤ焼酎と天羽の梅をあらかじめ2:1の分量で割っておき、
冷凍庫にてシャーベット状にする。(瓶が割れないよう注意!)
③ ジョッキにシャーベット上の②と、ソーダを1:1で注ぐ。
④ レモンスライスを浮かべて出来上がり♪
【下町ウヰスキーハイボール】
用意)ウイスキー・天羽の梅(黄)・ソーダ・レモンスライス
① ソーダとジョッキは良く冷やしておく。
② ウイスキーに水を1/3量(分量外)を加えます(度数調整の為)。
その後、天羽の梅(黄)と2:1の分量で割っておきます。
③ ジョッキに氷を入れ、②と、ソーダを1:1で注ぐ。
④ レモンスライスを浮かべて出来上がり♪
お家で居酒屋気分、是非楽しんでください
