2009年7月4日~10日
上野駅入谷口に近い昭和通りから浅草の国際通りまでの1.2kmの通り沿いに七夕飾りやちょうちんが飾られます。期間中の土日には、パフォーマンスやパレード、ブラスバンド演奏、ふれあいギャラリーなど多彩なイベントが催されます。

国際通り 今半からスタートです!
雨だったら、行くのやめようと思っていたので、良かったです!
通りの反対側から見ても、賑わっているのが良くわかります

商店街の方がやっているので、どれもとても良心的なお値段です!
わたあめ ¥100

一本ずつ作ってくれるので、すこし並びますが、子供たちもいい子です。
横でガラスのアクセサリーや、置物が売られていて、
なんとガラスの醤油差しを¥100で購入できました

やきそば、生ビール、河童にちなんでか、胡瓜の浅漬け一本、たこ焼き、焼きとうもろこし、
おやき、磯辺焼き、おもちゃ屋、などなど、
なんてったって、上野まで続くんですから、もっともっとあるんでしょう。
途中途中でストリートパフォーマンスもやっています。

風船でいろいろなものを作ってくれました!
お花や犬は良く見ますが、このおじさんはもっとすごい!!
ミニーマウスや、キスしているプードルをあっという間に作ってしまいます

子供たちも欲しくて欲しくてたまりません!
ジャンケンして、奪い合い!!!

¥100のボールゲーム。
いかにもお手製のゲームですが、小さいお子さんでも簡単に参加できます!
賞品は花火セットでした!

金魚すくいも¥100で遊ばせてくれます。

ワイヤーでいろんな作品を作らせてくれます。これは無料かな・・・・。

こちらは地元の方たちの「名吟」集。

途中でオシャレなカフェを見つけました。
「ワッフルカフェ」だそうです。
知りませんでした・・・・。
上野方面から・・・太鼓の音が聞こえてきました

阿波踊りのパレードです




上野まではいけませんでしたが、浅草ブラブラ歩くのに、とても楽しいですね!
7月6日からは入谷の朝顔市です。
両方楽しめますね

7月8日、9日は浅草寺のほうずき市です。
毎月18日の聖観音菩薩のご縁日の他に功徳日というものがある。
その定められた日に参詣すれば百日とか、
「千日詣ったと同等の功徳にあずかる」と伝えられる。