おせち料理のいわれ★ お正月の準備をして福を待つ!! | 浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

浅草・スーパーダイマス・酒の大桝のブログ

東京、浅草のお酒専門店「酒の大桝」とスーパーマーケット「ダイマス」のブログです!
ダイマス・酒の大桝からの新着情報や、限定商品やお買得情報
スタッフの日記・浅草情報・お酒の会などのイベント情報をお届けします!
こまめに覗いて下さい!!

酒の大桝のソムリエールやすこです。

いよいよお正月を迎えますね!

皆さん、大掃除におせちの準備・・・・と忙しくされているでしょう。

私、酒屋は一年で一番の稼ぎ時あせる

来年も笑って過ごせるよう、お仕事です。


そんなもんで、我が家は大掃除やお節は無縁のまま・・・来てしまったのですが・・・。


私も一応、母なので、子供には【お正月】の意味をきちんと教えなくてはいけないなー・・・と

急に思い立ちました。

で、いろいろ調べてみました!!


そういえば、小さい頃、おばあちゃんから教わったかも・・・と思いつつ。



おせち料理のいわれ


栗きんとん

きんとんは金色の財宝に見立てて、お金が貯まるように

黒 豆

今年も一年マメ(豆)に暮らせますように

数の子

にしんからたくさんの子が生まれることにかけて子孫繁栄の願い

紅白かまぼこ

紅は喜び、白は神聖を意味しており、蒲鉾の形は日の出を意味している

伊達巻

「伊達」とは華やかさ、派手さという意味でお正月の膳にふさわしい

田作り

豊作を祈り、田んぼに小魚を撒いて稲がたくさん実るように

酢ばす

レンコンは穴が開いていることから、先の見通しが良くなるように

昆布巻

「昆布巻」を「よろこぶ」にかけて喜んでみんなで仲良くしようと



「年神様」を我が家にお迎えしておせち料理で新年を祝う

おせち おせち料理

「年神様」は新年の神様です。年の初めに一年の幸せをもたらすためにそれぞれ
の家に降臨してくるそうです。
そのためにもお節を用意して、家族揃って、新年を祝いましょう!



2009


年越しそばの「いわれ」お蕎麦


江戸時代から習慣化した年越そば。

細く長くという延命長寿の願いやそばが切れやすいことから

旧年中の苦労や厄災を切捨てるという説が生まれました。

一年の締めくくりに縁起物の年越しそばをご家庭でどうぞ!!!




大掃除をして、松飾をし、お花を飾って、年神様が降りてくるのを待ちましょう!
今日は29日は「苦」を表すので、お飾りは明日に。
31日は「一日飾り」と言われるので、もし忘れてしまったら、元旦の朝に飾ると良いそうです。


笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑



今朝もズームインを見ましたが、レスリングの浜口京子さんが親子で出演。
笑うエクササイズを披露していました。

来年は

わははは!わははは!

で、迎えたいですねスマイル