いよいよ始まりました、浅草の大イベント!
三社祭
江戸っ子の血が騒ぎますが、酒の大桝としては「稼ぎ時」です。
だって、お祭りにお酒はつきもの。
お酒がなくちゃ、祭りじゃありません!!
酒の大桝本店の前では、「三社権現社」の樽酒をその場で量り売り!

三社権現社を造っている蔵元・天吹酒造さんもわざわざ駆けつけてくださいました!
三社権現社は一年中、酒の大桝でご購入いただけますが、
その樽酒は三社祭りの時だけです!
しかも、その場で蔵元自ら瓶詰めします!
チラシで宣伝したので、朝からお求めになる方がいらっしゃいましたし、
祭り前に買いにいらしたお客様も・・・

明るいうちは奉納用のお酒を求めるお客さまで一杯!
毎度有難うございます!!
そして、夕方、酒の大桝本店のすぐ近く、浅草中町会から神輿発進です。
金曜日とはいえ、若い衆があつまり、いよいよと・・・

ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃんちゃん

と景気よく神輿があがり、町会から千束通りへ!

もう、30年以上三社祭りを経験しているのに、この祭の雰囲気を感じるたび
懐かしいな~、いいな~、夏がきたな~
なんともいえない気持ちになります。
でも浅草っ子はきっとみんなそうなんだろうな・・・と勝手に思っている私です。
さあ、いよいよ明日は夜の連合があります!
お天気もいいみたいで、きっと盛り上がりますね!
あ、明日、あさっては新潟の八海山から生の地ビールが届きます!
楽しみですね!!