男性も長期育児休業を取得しましょう!!

 

自家用車の買い替えについて~新米パパ目線

 

我々の居住地は

東京都心から1時間圏内にあり

自家用車がなくても十分生活することができます

 

ただ

私が車好きで運転も楽しめる人間であること

そして

例えば電車ではアクセスしづらい

ショッピングモールや観光地に訪れることができますし

行動範囲も広がり

休日を有意義に過ごすことができるので

自家用車を所有するにいたりました

 

旅行では

北は青森まで車で行きフェリーで北海道小樽市まで

南は関門海峡を渡って鹿児島県佐多岬まで

自家用車で訪れました

 

自家用車を所有して

本当にいろいろな場所に観光することができました

 

さて

パートナーが妊娠し

安定期に入ってから

自家用車を買い替えるため

新車の契約をいたしました

 

以前所有していたのが

フィット3 Lパッケージ 1.3ℓガソリン車

でした

 

※実際に所有していたのはこの色ではありません

※実際に所有していたのはガソリン車です

 

10年所有しており

パートナーの妊娠がなければ

まだまだ乗り続ける予定でした

 

そして

新車として検討したのは

同じコンパクトハッチバックではなく

赤ちゃんの乗り降りをさせやすい

コンパクトミニバン

このカテゴリーの車は意外と少なく

同じホンダであればフリード

トヨタであればシエンタ

の二択でした

 

コンパクトハイト系

スズキソリオ

トヨタルーミー

など荷室が小さく

エンジンのバリエーションも少ないので

最初から検討外でした

 

 

アイルトン・セナをテレビ越しに観ていた私は

小さい頃からF1好き

つまりはHONDA党

流れから言えば

フリード一択だったのですが

ハイブリッドシステムや安全装備が

最新でなかったり

フロントマスクが絶妙に格好悪かったり

自分の好き嫌いよりも

これから生まれてくる赤ちゃんと家庭のことを総合的に考えた上で

新型シエンタが買い替えの第一候補となりました

 

なお

前回のフィット3の購入時も

今回も試乗はせず

また相見積もりなどの交渉も一切行ないませんでした

 

まどろっこしいこととか駆け引きとか

そういうの苦手なんです

 

一応

内装だけでもチェック

ということで

フィット3の時は

青山一丁目にあるホンダのショールーム

営業さんに話しかけられることもなく

念入りに内装のチェックをいたしました

 

今回の新型シエンタ

イオンモール幕張新都心のグランモール1階

新型シエンタの展示がされており

そこで見学させていただいて

フィット3に比べた時の空間的な広さ

インテリアの質感

パートナーとともに購入の決定をいたしました

 

その見学の時に

トヨタカローラ千葉の女性のディーラーさんに声を掛けられ

当然といえば当然なのですが

この方が非常に良い方で

一旦オプションなどの検討のために名刺をいただいて帰宅したのですが

この女性のディーラーさんから購入することにいたしました

 

私も人と接する仕事をしておりますので

何を買うのも重要なことですが

どこで・誰から買うのかということも重要だと考えております

 

何というか

さすが「世界のトヨタ」

その販売店の方もさすがの接客でした

※最近は良くない報道も多いですけどね💦

 

フィット3を購入した時には

その感想はありませんでした

 

ということで

新型シエンタの契約が6月

納車が12月予定ということでしたが

11月中旬に納車が完了しました

 

1月末の2か月ちょっとの間に

ようやく1,000kmを走行いたしました

 

次回以降に走行レビューなどを投稿しようと考えています

※育児じゃないじゃん💦