11月23日、「雅楽多や」プレオープンしました!!!
前日の快晴と打って変わって、朝から土砂降り・・・
「一草庵」での野外イベントが中止になるのではないかと心配しました。
しかし、(私を含めて)関係者の日頃の行いか?
徐々に雨も上がり、野外イベントの頃には、晴れ間も見えました。
(夕方から、少し風雨が強まりましたが・・・日頃の行い中途半端か?)
「雅楽多や」は、元々「山頭火資料館」としても人気があり、
喫茶も兼ねて営業されていましたが、
事情があり、10か月ほど締められていました。
今回、運営するNPOとのコラボが実現し、これまでの機能プラス
e-cycleの「お着物部門」としてプレオープンしました。
「プレ」がつくのは、まだ、限られた曜日と限られた時間しか営業できないためで、
春には、営業時間を増やす方向で、それまで無理せず急がず(マイペースともいう)少しずつ前に進んでいます。
また、まずは、お越しになった皆様にくつろいでいただける「癒し」空間を大切にしたいと考えています。
しばし、時間を忘れ、山頭火を知っている人も知らない人も、ゆったりと過ごしていただけたらと思います。
今日は、e-cycle時代の常連の皆様にお越しいただき、同窓会のようでした。
お抹茶や珈琲を楽しまれたりしていただけました。
隣の「一草庵」では、句会イベントが開催され、
フォークソング階の大御所「テルミーズ」のライブもありました。
松山人にはお馴染みの「このまちで」も歌われ、大勢の方が楽しまれました。
ライブのあと、俳句の審査があり、その最後には、「雅楽多や」から、
日本酒ベースのジェラート「山頭火」をお接待させていただきました。
皆様に「おいしい」と言っていただき、幸せでした。
オープンということで、お花をいただいたり、FB(フェイスブック)仲間でもある、㈱オーシャンズの皆様から、
「ゆらぐあかり」をいただきました。
本物のろうそくのように、灯りがやわらかく揺らぎ、いつまでも見ていても飽きません。
写真のように、「雅楽多や」に昔からあったかのように溶け込んでいます。
(1階に「います」ので、いつでもご覧くださいませ)
今日は、たくさんの方との再会や出会いがあり、人に支えられていることのありがたさを感じました。
少しでもご恩返しができるよう、「雅楽多や」を居心地の良い空間にしていきたいと思います。
雅楽多や(がらくたや)
松山市御幸1丁目438、電話080-2987-1129
営業 木・金・土7・日 11:00~15:00
<メルマガ会員への登録方法>
会員は、e-cycleでの着物のお買いものが10%引きになります。
携帯電話の「バーコートーリーダー」で下記の「QRコード」を読み取ってくださいね。