「我が家の提供できますリスト」での呼びかけは、情報だけを先にいただき、要望とすり合わせてから、現物を集めるものですが、同時に実物を持って来られたり、送付される方もあります。
ですから、現地でまったく需要のない「食器」が貯まっています。
福島への物資の送付は一旦停止していますが、その代わりに、松山に避難してこられている被災者の方への支援として、当店舗の夏物衣類の提供(商品券をプレゼントし、買い物を楽しんでいただく企画)をしています。
そして、来られた方に、「救援物資持ち帰りコーナー」を用意して、自由に持ち帰っていただいていますが、食器だけはどなたも持ち帰りません。
衣サイクルメンバーからの提案もあり、レジ横に「食器販売コーナー」を作り、お客様に持って帰る代わりに「募金箱」に募金していただいています。
一応、値段も決めてみました。
食器を並べてみると、素敵なものが多く、店長以下スタッフまでもが思わず購入してしまい、お客さまにもご協力いただき、好評でした。
困っていた「食器」の在庫も、残り僅かとなり喜んでいます。
★我が家の「提供できます」リスト (http://www7b.biglobe.ne.jp/~e-cycle/event/shienlist.pdf )
<問い合わせ先>
ユーズドショップ e-cycle
〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内
電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)
<場所>