レジ袋の有料化も定着しましたが、新規のお客様にとっては、衝撃が大きいようで・・・・
(環境のためだとは説明しているのですが・・・)
先日、お客様が重たそうに大量のレジ袋を持ってこられました。
「妹が勤めていたところのものだけど、使わなくなったので、こちら(e-cycle)に差し上げようと思って・・・」
ありがたく頂戴すると、
「(レジ袋を有料にしないといけないなんて)かわいそうだから・・・」と
本当に気の毒そうに言われました。
後でスタッフで、「NPOが貧乏だから、レジ袋代までお客様から取っているのだと勘違いされたんやろか?」と顔を見合わせました。
まだまだ、啓発が十分でないということです。
いただいたレジ袋は、初めて来店された方で、マイバッグを持たれていない方に、「次回からマイバッグをお持ちくださいね」と一言添えて差し上げることになりました。
家庭に眠っているレジ袋や紙袋にしても、いずれ処分(可燃ごみ)すねのであれば、e-cycleに持ち込んでいただければ、有効活用しますので、どしどしお持ちください。
そして、私たちは、これまで以上に、説明や啓発に力をいれますね。
<問い合わせ先>
ユーズドショップ e-cycle
〒791-8061 松山市三津三丁目5番40号 ピコア21内
電話 080-2987-1129 または 090-9557-7594(衣サイクル研究会)
<場所>