電動歯ブラシのことを書いてから、しばらく歯に関する広告ばっかりでしたが、今週に入って、営業に関する広告に変わってきましたね。先週、営業に関しての話を別テーマですが2日連続で書いたのが影響していると思われます。


さて、期末に向かい目標を意識していくとどうしても営業がクローズアップされがちですよね。全社でも営業に関するキャンペーンや協力が多くなってきます。まずは契約までもっていかないことにはお金にならず、プロジェクトインできませんから、まず営業強化というのは自然の流れだと思います。


しかし、契約の次は開発(試験のビルド・カスタマイズ・セットアップ等含む)→納品→運用へ・・・移行していくわけで、ここの部分の業務量も期末に向けて多くなってくることを考えなければなりません。


今のイー・コミは全てのことに全社一丸でのりきっていきたいと考えます。まずは皆んなで頑張って契約までもっていく→次は皆んなで頑張って納品までもっていく→皆んなで運用体制についても考える・・・これが本当の全社一丸ではないでしょうか?


そして今期を乗りきりながら併行して来期の戦略・・・CBT次期バージョンの商品企画化や、Testi!に関しても、皆んなでアイデア出ししていきたいものです。折角いいムードできていますので、勢いつけて全社オールでの一丸体制を築きましょう!

多くの企業では4月1日に行いますが、3月も下旬に入ってくると早い企業では新入社員の入社式がはじまっているようですね。(セブン&アイが13日にグループ合同入社式を行ったという報道がありました。これが一番乗りのようです。)


イー・コミは、まだ新卒生がいないのでこの時期にまとまった入社式を行ったことはありませんが、いよいよ来年は新卒1期生を迎えるため,、初めての入社式を行っていることでしょう。


以前、ソフトブレーンの宋さんが「入社式で社長が『新入社員の皆さん、入社おめでとう!』というのはおかしい!学校の入学式の気分が抜けていないのではないか?・・・」という主旨のことを書いていました。経営者が社員を下に見ており、社員は経営者に従うべし、という感覚があるからだ、と。ナルホド・・・確かに、「入社おめでとう!」は変な感じですね。


私は新入社員に限らず、イー・コミに入社してくれた全ての皆んなに、「ありがとう!」と言いたい。子供に「お父さんとお母さんのところに生まれてきてくれてありがとう!」と言いたい気持ちになると一緒です。


早くイー・コミ初の入社してやりたいですね。


今から来年が待ち遠しくて楽しみです。

イー・コミでは、飛び込み営業のことをフリーダイビングと呼んでいます。スケジュール表にも、「FD(新宿方面)」とか書き込みます。今週私もFD行ってきましたが、以前は毎日のようにフリーダイビングやってました。


↓↓その頃の話を昔ブログに書いたことがあるので興味があれば読んでみて下さい。


法人営業立ち上げ時代の話


さて、カラオケに行くとたまに歌う「飛び込み営業の歌」


プリンセスプリンセスの「ダイヤモンド」の替え歌ですが、これが元の歌詞と替え歌部分が絶妙にシンクロして飛び込む時の気持ちをよくあらわしています。皆さんへのエールとして贈りたいと思います。


♪冷たい視線に素顔をさらして、見上げるスカイスクレイパー
好きな客(ビル)飛び込むだけ、悪いことしてないよぉ~


銀のチャリンコで街を飛び回れ、飛び込むことに釘付けぇ~
ロープレだけじゃ分からない、景色が見たいぃ~


ドアを開ける瞬間の 胸の鼓動焼き付けろぉ~

それは素敵なコレクション もっともっと並べたい

眠たくっても 嫌われても 年をとってもやめられないぃ~


無差別飛び込みぃ~ 

あぁ~ いくつかの場面

あぁ~ うまく言えないけれど 宝物だよぉ~


あの時感じたぁ~ あぁ~予感は本物ぉ~

あぁ~今 私を動かしてる 無差別飛び込みぃ~♪