横浜市大倉山の

小さな色の学校イーカラー

色彩愛好家 志田悦子

のブログへようこそ飛び出すハート

 

 

 

志田悦子のブログにお立ち寄りいただき

ありがとうございます。

 

 

今日は色育アドバイザー講座のお話です。

 

 

北海道の「認定こども園かすたねっと」

の二人の保育士さんが

色育アドバイザーになりました♪

 

 

 

 

早速色育を取り入れた遊びを

子どもたちに届けてくれるそうです。

ありがとうございます。



二人に今回の11時間の講座で心に残った事を

お聞きしてみました。

 

 

 

 

それは…

「コミュニケーションの大切さ」でした。

 

 

具体的には

「色の意味と傾聴入門講座」でお伝えした「傾聴」

 

 

 

この学びは…

保育士、色育アドバイザーとしてだけではなく

毎日の暮らしでも使えるもの。

 

 

子どもたち、保護者の皆さんと

「ラポール(信頼関係)」を築くために

とっても大切な学び。

また自分を理解することもできる。

 

 

と教えてくださいました。

 

 

色育では色を使って

言葉で伝えることができない声に

耳を澄ませます。

 

 

幼い子どもたちの心を理解することは

至難の業です。

 

 

だから色を使えば簡単に理解できるなんて

思っていません。

 

 

でも「分からない。」からこそ

「分かろう。」「分かりたい。」と思う気持ちを

持ち続けていきたいと思います。

 


今回の講座の中で古いコマーシャルの文章を

ご紹介しました。



それは、

「抱きしめる、と言う会話」

 

 

今から21年前の2003年の公共広告機構AC
虐待防止のこマーシャルです。

 

 

    

子どものころに

抱きしめられた記憶は

ひとのこころの、奥のほうの

大切な場所にずっと残っていく

 

 

そしてその記憶は

優しい思いやりの大切さを教えてくれたり

ひとりぽっちじゃないんだって

思わせてくれたり

 

 

そこから先は行っちゃいけないよって

止めてくれたり

死んじゃいたいくらい切ない時に

支えてくれたり

 

 

子どもたちをもっと抱きしめて

あげてください。

ちっちゃなこころは、

いつも手をのばしています。

 

 

 

 

とてもインパクトがあり

心にささるコマーシャルだったので

思い出した。

覚えている!!

と言う方も多いと思います。

 

 

色育では色で抱きしめます。

その抱きしめた色は

生涯消えることはありません。

 

 

ぬられた色は

あせることなく

子どもたちそして私たちの

心の中にあり続けます。

 

 

これまでも、これからも

「大好きだよっ。」と色でハグして

色で伝えていきたい。

と思っています。

 

 

あなたも始めてみてください。

「抱きしめる、と言う会話」を。

 

 

昨年末に3人目の孫が誕生。

昔むかし私も母や父に同じように

抱きしめられたのでしょうね。

 

 

 

パパ、ママ、

グランパ、グランマ、

に受けて欲しい講座です↓

 

 

 

 

無料Zoom説明会を開催中
あなたとお会いできると嬉しいです。

 

 

 

 

色育は

保育、学童、子育て支援、様々シーンで

こどもたちの心に寄り添える

カラーメソッドです。

 

説明会はZoomでお一人30分

私(志田)が担当させていただきます。

 

色育メンバーの活動は?

 

 

 

5/13開催
大人も子どもも楽しい

アートなお茶会

 

詳細は↓

 

 

 

日時:5/13 14:00〜16:00

カラーダイアリー1冊プレゼント

 

ご都合のよい時間にいらしてください。

最終の受付は15:30

 

参加費

大人 2,200円

子ども1,100円

親子:2,750円

未就園児は無料です。

 

会場

横浜市港北区大倉山3-3-35

夢うさぎAstudio

 

お問い合せ、お申し込み

 

 

色をぬる。こんな楽しい時間は久しぶりと言われています気づき

 

 

8カードカウンセリングクローバー

 

行き先に迷ったら自分の心に聞いてみて気づき

 

色育カウンセリングで自己対話

答へ心の中にあるから

 ↓

 

 

 

初回は45分6600円の50%オフ

 

 


最後まで読んでいただきありがとうございます気づき