電力会社 原発事故を想定したロボット運用ノウハウ全くなし | よしみっちゃんブログ

よしみっちゃんブログ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

原発事故、1週間後、3月18日産経新聞配信
最先端のレスキューロボ、いまだ待機
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/497534/
災害対応ロボット研究者でつくるNPO法人(特定非営利活動法人)「国際レスキューシステム研究機構(IRS)」 のメンバーは震災発生翌日の12日、仙台市の東北大学を拠点に、被災者救出に向けた活動に…。


  

よしみっちゃんブログ


産経新聞 4月1日(金)7時57分配信
事故を想定したロボット運用のノウハウが日本にない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000074-san-soci
事故を想定したロボット運用のノウハウが日本にない
東電は「現場に任せているので詳細は分からない」
ロボット操縦用に米国から派遣された社員6人は待機
 「われわれも詳しい情報がない。スタッフは要請があればいつでもスタンバイしているが…」

 

 
東京電力、いったい何してんのじゃろか?
指示しないのは1番効率悪い。

どこかの会社と同じじゃん。

ノウハウ全く無くても情報提供ぐらいしろよ!
東京電力が原発事故の陣頭指揮とってるんじゃないの?
1番よく、事故状況分かってるんじゃないの?

 

早く、原発事故、収まってほしい。

僕のお願い。

 

ペタしてね ペタしてね