伊方原発は福島原発より危険!ワースト2位!ユルユル設計らしい | よしみっちゃんブログ

よしみっちゃんブログ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

今、伊方原子力発電所がある愛媛県で愛媛県議会選挙している。
全国ワースト2を知ってるんじゃろか?2って1番危ないの次に危ないんですよ。
今後、原発の安全対策するんかなぁ?景気や産業、観光も大切ですが演説で言うだけの方もいると思いますので見極めないと…。
松山市は西風でもろ放射能じゃないですか!行政は放射能対策してないだろうなぁ。
八幡浜・大洲市長浜町など放射能対策や非難移動対策してるんじゃろか?
県議選挙では原発の危険性をハッキリ理解している方を選びたい。
と、僕の考えでした。

 

一般に「原発」というものはM6・5を想定してそれに耐えられるようには設計
今回の地震は???
今後あると思われる地震の規模は?
大地震があるのが判ってて
よくこれで政府、関係機関が許可したもんだ!
それも、想定外の合言葉!
モロ、人災だな。

伊方原発は、東海大地震をはるかに上回る地震を引き起こす中央構造線のそばに建設
地震原近くの場所に原発があるのは想定していないとしか考えられない。
電力会社、原子力委員会、当時の政権、国会議員、県議会議員、原発立地の市町村首長・議員。完璧な安全は真剣に考えていないと思う。推進派の言われるままにお互いの私利私欲が安全より勝ってるのでしょうか?
国民、住民のために考えてください。命、生活かかってまっせ!
なんかあれば山口県・広島県・大分県の人達も避難してくださいね。他県の知事さん方は安全性指摘しないんでしょうか?
愛媛県知事として県民の命をまもるため、原発に対する正当な評価をくだすのは知事の責任。県民の不安をよそに何故か知事も四電も「安全」を繰り返す。独自の具体的な安全な数字も県民に出してない。メディアで見えたのは原発に行って仕事しているよ~!といったパフォーマンスに僕はみえた。福島原発では背後に浮かぶのは「補助金」や「天下り」といったカネまみれの腐敗した構図。このようにならないでください。パフォーマンスはいいですので原発安全対策、最高のマネジして完璧に安全対策お願いします。
 
三宅勝久さんの記事より抜粋
巨大断層近くなのに耐震ユルユル設計の四電「伊方原発」、南海地震で暴発の恐怖
http://www.mynewsjapan.com/reports/1403
危険回避にどうして消極的なのか。考えられるのがカネと利権だ。愛媛県など地元の自治体には、原発誘致にともなって年間16億円から25億円のカネが経済産業省を通じて落ちているのである。
 また、監督官庁であるはずの経産省原子力安全・保安院の幹部は、後述のとおり、なんと監督先の四国電力に役員として天下っている。自治体幹部や政治家、電力会社、高級官僚の馴れ合いの結果、愛媛県民や国民が危険にさらされる構図だ。自分たちだけが「豊か」であれば「あとは野となれ山となれ」といわんばかりである。


 
 
書籍『放射能で首都圏消滅』より
原子力発電ワースト3
不安が大きい順に並べると、以下のようになります。
ワースト① 浜岡原発(静岡県)
ワースト② 伊方原発(愛媛県
ワースト③ 女川原発(宮城県)


えっ!
僕の住んでいる四国電力の
伊方原子力発電所が・・・。
2番目に危険なんだ!!
福島原発より、だいぶ危険じゃないですか!
愛媛県の偉い方、知ってるんじゃろか?
危険なのを知ってても、・・・。
福島原発「想定外」もあるし、
電力会社は危険なのを考えないだろうなぁ。

このグラフ本当じゃろか?この本を読んでみたいんじゃが。

$よしみっちゃんブログ

こんな格好せなあかんじゃって。
$よしみっちゃんブログ

<福島第1原発>「ガスマスクずれ吸った」作業の東電社員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000007-mai-soci
現場の指示不徹底、地震から何回?
東京電力はこんなの想定外で装備とか訓練してなかったんじゃろか?
想定外という言葉はもう言わないでください。東京電力さん、それと原発建設許可した…。
現実問題として最低限の予備情報と防護準備はしてください。
現場作業の方の命が掛かっています。お願いします。


地上波ではなかなか放送できないニュースの本質や裏側、隠された因果関係
  
東京電力(東電)などのテレビでの現状情報よりも遙かに本質に迫っている。
福島第一原子力発電所、福島第二原子力発電所
考えている以上に厳しくひどい状況、廃炉も長い年数である事に驚きます。
今日本に降りかかっている深刻な問題について、今後どうなるかも含めて語っている。

下の動画はみる価値あります。
「今後こうすべきだ」を具体的­に言える人です。
長いですが、とにかく見てください。
願っています。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=8GqwgVy9iN0#at=10
 

 
いろんな人の意見などあると思いますが、自分でよく考えて
今の災害の混乱の先に、助け合って明るい未来を築きましょう。
必ず築けます!必ず出来ます!

よしみっちゃんでした。ペタしてねよしみっちゃんでした。ペタしてね