こんにちは♪(〃^ー^〃)!毎日暑いですね



私は去年の夏からぬか漬けを自分で作るようになりました


元々子供の頃から食卓には必ずあったぬか漬け

難しい?!めんどくさい?!ぬかくさい!?(^^;)(;^^)などと思ってやらなかったのですが
体が自然と欲しがり
やってみたら意外と簡単





今では毎食欠かさず食べてます♪(〃^ー^〃)
最近まで使っていたぬかどこがちょっといたんできたので
今回新しくしました(〃^ー^〃)そこで、
みなさんからぬか漬けは食べたいけど作るのがめんどくさい!!というコメントを頂いていて、
ぬか漬けは簡単に楽しめることを伝えたい♪(〃^ー^〃)と、常々思っていたので
今回はぬか漬けの簡単な作り方を…(〃^ー^〃)
わたしのやり方ですが、もしよろしかったらぜひ参考にしてやってみてください


ぬかどこは、私はいつもは生協のものを使ってますが、今回は市販のもので。

開ければすぐ使えるタイプが便利です

この袋はジッパーなのでこのまま使えますが、ぬかが挟まるので私は市販タッパーに入れます
それだけでも使えますが、私はそこに、鷹の爪
2.3本

麻の炭スティック2.3本

麻の炭をパウダーにしたものと、塩を混ぜてフライパンで煎った麻炭塩

を入れます
もちろんぬかどこには必要なものが全て入ってるので、それだけでも充分です

キュウリが4本入るくらいの深さと幅のタッパーに入れたら

キュウリが隠れるくらいにぬかをかぶせて

出来上がり♪(*≧∀≦*)!
ふたには目印になるものを張っておき、早くつけたものの上になるようにふたをすれば、つかってる順に食べられます

冷蔵庫に保管して…
一晩たてば食べられます♪(〃^ー^〃)
よく、かき混ぜるのがめんどう…(^^;)))と言いますが、
私もめんどくさいのは苦手です(((^^;)なので、
たべるときに出したら、その時にちょちょっと底からかき混ぜるだけ…(^^;)))
それなら一度で済むし、それでもぬかは悪くなりませんでした

キュウリは水が出てくるので、市販のスポンジを入れて水を吸わせます


味が薄くなったら、追加用のぬかと、塩を足して混ぜるだけ♪(〃^ー^〃)
手間をかければもちろん こたえてくれるのも実感するのがぬか漬けですが、そんなに神経使わなくても、マメじゃなくても出来ます♪(〃^ー^〃)
めんどくさいのが苦手な私もなんとかなるのは
ありがたい♪(〃^ー^〃)!
美味しいから

体にいいから
そして、思ってるより ウンと簡単だから、ぜひやってみてはいかがでしょうか♪(〃^ー^〃)もし、ぬかどこがいたんだら、そのときは
ありがとうね
と、感謝してお別れして、新しいぬかを買えばいい
くらいにおもって♪(〃^ー^〃)まずは、二ヶ月使えればo.k!くらいで…(〃^ー^〃)
そのうち3か月、半年、一年、と、なっていきますし、途中でダメになったらそれもそれで…(〃^ー^〃)
ぬかどこさえ買えば、後はお金もかからないので、おきがるに試してみてくださいね


日本人でよかった~って
きっと実感しますよ





