うちの末っ子

自閉症スペクトラム、ADHD

地元公立小学校の特別支援学級在籍

小学6年生






①交流級

4月の授業参観でチラッとあっていたけど個人的に話をしたことはなかったので

実質「はじめまして」の先生。

若い女性で優しそうな雰囲気。


算数の出来をとにかくめちゃくちゃ褒めてくれた。

計算が正確で早い

ミスというミスをしない

ノートをきれいに書く

など。

何か家でも特別に勉強してますか?と聞かれたが特に何もと答えるとびっくりされていた。鼻高。


家庭科でエプロンを作っているが、これもたくさん褒めていただいた。

デザインが可愛い

ミシンの縫い目が真っ直ぐで丁寧

布端ギリギリのところを綺麗に縫うのは難しいらしく縫い目が曲がってしまう子も多いが、末っ子は空間認知というか目で見て「このくらい」と幅や大きさを測るのが得意なのでそれが発揮されたのだろう。

ちなみに胸のところにキャラクターがアップリケされていたのだが

「ドッコラショ三兄弟」だった。




交流では算数のほか理科、家庭科、社会、総合の授業を受けている。

理科は専門科の先生が授業を担当しているとのことで

あとは社会と総合。


社会は最近政治と社会の仕組みに関する単元、

総合は歴史についてなのでふたつ併せて社会科みたいなものかな。


本人からは、


ぼけー社会はむずかしいんだよ


と聞いている。

実際、人や物の名前や制度の名称は暗記で覚えられるかもしれないが

なぜどうしてという説明の部分は理解が追いつかないだろうし

ましてや自分で考えをまとめて言葉で書いたり発表したりなんか

めちゃくちゃ難しいだろうな。


授業ではわからないなりに頑張っていると担任からは言われたが

末っ子はわからないことを「わからない」と言って助けを求めることが苦手なので

一見問題なく授業を受けているように見えても実はわからなくて困っていることもあるかもしれないので

ときどき気にしてやってくださいとお願いした。




社会見学のまとめ新聞


社会見学に持ってったお弁当🍙




②中学校支援級の就学相談

小中学校は同じ日程で個人懇談週間。ついでに先日見学に行った支援級の先生が面談をしてくれた。


内容は、現在の中学校支援級の概要とか時間割についてとか

あと、進路。


過去3年の主な進学先の一覧をみせてもらったがやっぱり私立とか専門学校が多く

公立高校は隣市の1校と、特別支援学校しかない。

支援学校については、ハッキリと「療育手帳のない子は受験資格がない」と決まっているので選択肢に入れられない。


最近ここらで話題に出る「特別支援にも理解のある公立高校A」のことを聞いてみたら

支援級から受験した子はゼロではないけど内申や成績が満たなくて受からなかったとのこと。それと、やっぱり倍率がエグいらしい。


ここで気になるのが、支援級籍の内申。


知らんぷり先輩ママさんから支援級籍だと普通の高校を受験できるに足る内申をつけてもらえないから、療育手帳なくて通常の受験をするなら普通級に転籍した方がいいのではないかと聞いたんですけど


と聞くと、


凝視たしかに現行の仕組みについてはその通りです。しかし、例えば無理をして普通級に行ってついていけずに結局成績がオール1になり自己肯定感がどん底になるのと

支援級でできたわかったと楽しく学習した結果成績が普通級に及ばずオール1か2なのでは

その後の人生が全く違ってきます。

無理をせず、普通級でやっていける学力と精神力があるならいいけど


と。


(まあ、そんな子はそもそも支援級におらんよね泣き笑い


来年度以降は以前より支援級での学習の評価の仕組みを見直してもう少し内申がつくようにするという動きがあるらしい。

いずれにせよ

末っ子にはやっぱり支援級が適していると思うので

入学したらぜひよろしくと挨拶して面談を終えた。



追記

中学校の職業体験、普通級では2年次に1回あるんだけど

支援級では1年から3年まで11回あるみたい。2年生は学年行事として1回、支援級として1回の計2回。

これはすごくイイ







③支援級

本来は普通級、支援級と小学校の懇談を終えてから中学校へ行くはずだったんだけど

①番の普通級の懇談がちょっと押して時間が詰まってしまったので

支援級の担任が融通をきかせて先に中学校へ行っていいよと言ってくれたので

ありがたくそうさせてもらった。


支援担任はほかの仕事をしながら?教室で待っててくれて、

中学校から戻ってから懇談をしてくれた。


支援担任とはほぼ週1、末っ子のお迎え時に会ってちょこちょこ話をしているので

今回改めて話したことは中学校の面談の報告と、夏休みの宿題についてくらい。


そういえば、とひとつ担任から言われたのは


うさぎ最近末っ子くんが些細なことで腹を立てて、何が原因であっても、相手を責めるつもりがなくても

文句というか悪態というか、ぶつぶつ言ってしまい

それを聞いた周りの子が反応してケンカになるんですよ


だった。

これね悲しい

もう特性上、劇的に改善なんてぜったい無理なことだし、多少なりとマシな程度に持っていくのも一苦労だけども


腹が立つのは仕方ないけど

口に出して文句を言わない

思うだけにする

物や人に八つ当たりしない


ということを少しずつ少しずつ

言い聞かせていくしかないんだよなぁ。