ダイナランド オフィシャルブログ -3ページ目

ダイナランド オフィシャルブログ

ダイナランド
岐阜県
郡上市
スキー場
ヨルダイナ
ナイター
イルミネーション
リフト
えもん主任
ぽっちゃり
ぽっちゃりんこ
ちゃんこ

さぁ、スキー場も3月に入っていよいよ盛り上がってきました!

雪も予想以上に残っていて、3月9日現在まだまだ「前面滑走可能・高鷲スノーパークとの往来可能」でお届けしております!

 

【ダイナランドのゲレンデ情報】

 

さてさて、

そんな勢い衰えないダイナランドですが、3月はご存知の通りイベントの月!

ということで、これから開催予定のイベントを一挙公開!

 

ご来場される際の参考にしてくださいね!

 

3月13日(土) いきなりオーリー選手権!

ダイナランドの名物イベントとなりつつある、オーリー選手権が今週末もやってくる!

板の反発を利用して跳ぶ、「オーリー」を駆使してハードルモンスターをやっつけろ!

 

バーの高さと景品ランクの高さが比例して上がっていくサドンデス方式!

 

己の限界に調整しつつ、景品GETできちゃう寸法です。

 

【イベント詳細はこちら】

 

 

 

3月13日(土) ダイナ大花火祭り!

 

ゲレンデの上空に咲く大輪の花火。

ダイナランドから皆様へ、ロマンチックな夜をプレゼント。

 

大切な誰かと、素敵なナイターを過ごしませんか?

観覧無料です!

 

【イベント詳細はこちら】

 

 

3月14日(土) KIRIN ICE BAR!

 

開放的なゲレンデでおいしいドリンクに舌鼓。

贅沢な時間をあなたに。

 

ドリンクご購入いただいた方に、プレゼント抽選会も開催します!

 

KIRINさん自慢の商品が当たるチャンス!

 

【イベント詳細はこちら】

 

3月27日~28日 畑中みゆき スキーコブレッスン!

 

世界選手権や冬季五輪で活躍した、あの「畑中みゆき」さん主催のコブレッスンを開催!

貴重なこの機会に、ぜひ世界レベルのレッスンを受けてみてはいかが?

 

【イベント詳細はこちら】

 

 

というわけで、ダイナランド3月のイベント情報でした!

 

 

『次回予告』
「岐阜県に生息するミヤマクワガタの足も6本」という自身の学説を、得意の三平方の定理を用いてついに証明したぽっちゃり。喜ぶのも束の間、完全な死角から放たれたコクワガタのカーフキックが直撃し、向こう2週間ほどロハスな生活を送ることを余儀なくされる!
一方その頃、アンブレラ社の研究施設で目を覚ましたミラジョボビッチの胸が、ポロリしそうになったため、高橋家の茶の間では微妙な空気が流れはじめていた!

 

次回、ダイナランドスキー場 第1908話『毎週水曜日はレディースデー』

おたのしみに!

 

 

友だち追加

 

image

 

本日開催されておりました、

【MOSS×DYNA BANKED SHOT】!

 

速く滑る必要もなく、

技を極める必要もなく、

ただただ己の中の己と同じ滑りを見せた人が勝ち。

という、独特なルールのイベントでした!

 

 

こちらが舞台となったダイナランドのDYNALAND BANKS!

 

初級者さんから上級者の方まで楽しんでいただいている、名物スポットです!

 

 

そんなバンクコースを皆様思い思いの形で滑っていただき、

バンクの感触を確かめます。

 

 

競技はいたって簡単。

「自分が滑るタイムを予想し、それに近ければ勝ち」

 

皆さん、1本目滑ったときのタイムをもとに、自分が滑るであろうタイムを予想し、2本目で勝負に出ます。

 

結果はご覧の通り。

なんと、優勝された方は、百分の二秒という別次元の記録をたたき出していました。

 

肝心の表彰でタイム計算ミスをしてしまうというウルトラCを披露してしまったり(すみませんでした…)しつつも、イベントは和やかに進行。

黄色でハイライトされた皆様が今回入賞の皆様となりました!

 

 

総勢25名の戦士の皆様~!

そして、今回メインMCを務めていただいた、MOSS ライダーの"うっちーさん"!

おつかれさま&ありがとうございました!

 

 

そして優勝者の方が、「自宅が遠くてあまり通えそうにないので…」という理由で辞退されたシーズン券をじゃんけんによって勝ち取られたお兄さん。

おめでとうございます!

 

また来年遊びましょーねー!

 

明日は「DYNALAND CUP SKI GS」が開催!

白熱の競技が開催されることでしょう。

 

エクセルを使いこなせない系男子 ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

 

 

友だち追加

 

 

 

今日は1週間ぶりのレディースデー!

女性の方はダイナランドエリアのリフト券が無料でした!

 

 

天気も良くていい感じ。

ゲレンデを思いっきり満喫していただけたのではないでしょうか?

 

 

そんな、本日お使いいただいたリフト券。

センターハウス内の売店をはじめとした店舗にもっていくと、金券としてお使いいただくことができるようになりました。

 

 

店舗寄っては、リフト券の返却で得られる保証金の500円より高額なサービスが受けられる場合も!

 

詳しくはこちらのページをご覧くださいませ~。

 

 

スキー場はもっとお得に楽しめる!

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!


気持ちのいい晴天に恵まれたダイナランドのパークエリア。

日差しによる日焼けと、
鳥人間の飛来に注意な1日でした。


あっちでもこっちでも


色とりどりのバードマンたちがハッピーなゲレンデを飛び交っていました。


「いきなりパークフォトセッション」ということで写真を撮らせていただいた皆様!

ダイナランドの公式 Twitter と  Instagram でそれぞれ4名ずつ「今日のMVP」を発表させていただいています!

「自分の写真が採用されてる!」
という方は、それぞれのSNSでDMをお送りくださいませ!
素敵な商品をお送りします!


こちらのイベント、明日も11:00から開催予定!

あなたの躍動する肉体を撮らせてくださいな!

パーク入るならやっぱり目立つ方がいい!
自分は絶対パーク入らない星人、
ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!



降り積もった新雪がギュッと締まった至高の圧雪バーン。
コース脇・実圧雪コースにはパウダースノー。

今日はそんなゲレンデ。


ハッピー以外のなにものでもないゲレンデは、プライスレスな思い出をご提供。


思わず笑顔になっちゃう雪がそこにはあります。

明日も絶対に素敵なゲレンデ!
ダイナランド、おすすめです。

明日は早朝6時からの営業!
ダイナランドの単独7時間券がお買い得!


11時からはパークでフォトセッションもやりますれば、ぜひお越しいただきたく!

お待ちしております!


ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

 

まぁこんな感じですよ。

雪、めっちゃ降りました。

 

 

ゲレンデのどこを滑ってもパウダーという、ボーナスステージに突入しております。

 

肝心の今週末のお天気ですが、

 

▲ weathernews さんよりお借りしました

 

 

 

 

こんな感じ。

 

良き感じに週末まで気温が低めなので、コンディションも維持されそうです!

 

 

そんな週末を思いっきり楽しむための素敵な呪文。

それが、

 

ナナジカンケンニジュッサイハンガクパークフォトイベント

です。

 

■ ダイナランド単独7時間券

通常の単独リフト券が4,600円に対し、こちらの7時間券はなんと3,900円。

6時から9時までの時間限定販売ですが、かなりお得にダイナランドを楽しめます!

 

■ 20歳半額

ハタチの方は、土日祝日に関わらず、ダイナランドの単独券が半額になっちゃいます!

その金額なんと驚愕の2,300円。

前売り券よりずっと安い!

※ 半額クーポンは、ダイナランド公式HPのメルマガ会員登録でGETできます!

 

 

 

■ パークフォトイベント

今週末はパークでフォトイベントを開催しますよ~!

詳細は下記。

 

 

 

今シーズンで見ても、間違いなく1,2位を争うグッドコンディションが予想される今週末。

 

足を運んでみるのはいかがですか?

 

 

今週末は写真撮影頑張ります。

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

 

 

友だち追加

 

 

 

今週末の2月20日・21日に「いきなりパークフォトコンテスト」を開催!

 

自慢の画像を応募する企画かと思いきや、

写真を撮るのはなんとダイナランドのスタッフ。

プロのカメラマンは来ませんのであしからず。

 

というわけで、スタッフゥ~がパーク内に潜伏し、かっこいい皆様をバシバシ撮っちゃいます。

 

 

そして、

イベント当日の夕方頃をめどに、スタッフが独断と偏見で選んだイチオシ画像4枚を、ダイナランドの公式「Twitter」と「Instagram」にて投稿!

写真を 盗撮され 選ばれた方はDMで「選ばれたよ~」と連絡してください!

 

ご連絡いただいた方に「20-21シーズンリフト1日招待券+ナイターご招待券」をプレゼントしちゃいます!

 

 

まとめ

① 開催時間内にダイナランド内のパークエリア「テレインパーク」へ!
② ダイナランドウェアを着たスタッフのいるアイテムでトリックを極める!
③ 当日撮影した画像の中からスタッフが選んだ画像4枚をダイナランドの公式「Twitter」「Instagram」にアップロードします
④ ご自分の画像が採用された方は、上記のSNSにて「写真選ばれました!」とDMをダイナランド宛に送信してください
⑤ ご連絡いただいた方に「2021リフトご招待券・ナイター招待券」をプレゼント!

 

カンタンでしょ?

 

 

詳細は下記イベントページからご確認ください!

 

 

今週末はダイナランドへ!

パークは絶対入らない系スタッフ ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

 

 

 

友だち追加

 

 

 


めちゃめちゃ降ってます。

もふもふです。


ゲレンデ一面がパウダーバーンなナイターが広がっておりまして、明日の朝まで強く降る予報となっております!




というわけで、明日はパウダー確定申告の日となりましたので、スキー場住民の皆さんは、忘れずに申告をお願いします!


道路は要注意ですよー!
四駆スタッドレスは大人の嗜み。

もらった義理チョコが食べきれない、完全おじさんモードぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

両足を固定された状態で、

横向きになり、

高速で山の斜面を滑り降りる。

 

普通に考えて、こんながスポーがイージーだとは思えません。

字面だけ見るなら中世の拷問とも思えるこの「スノーボード」という種目。

徒競走がスポーツとしての入門ハードルが「1」だとすると、

反復横跳びがハードル5で、

スノーボードは150くらいな気がします。

 

さて、

そんな「難しく」見えるスノーボードにも、もちろん上達の “近道” が存在します。

 

そうです。

 

 

「スノーボードスクール」を活用しちゃいましょう、というのが今回のテーマ。

 

「どんなスタイルを目指すのか」でもちろん変わってきますが、そもそもスノーボードというスポーツには、下記のようなステップが存在する気がします。

 

神々の遊び>>(超えられない壁)>>カービングターン>>ターン>>>木の葉滑り>サイドスリップ

 

ゲレンデに立つこと、上手に転ぶこと、などそもそもゲレンデに出る前の準備として必要なステップもありますが、今回は割愛。

まずは初心者の方が目指すのは、「木の葉滑り」というターン方法でしょう!

こちらも今回は大胆に割愛しちゃいますが、

要はこんな感じの滑り方。

 

そしてこの「木の葉滑り」の次のステップが「ターン」です!

【木の葉滑り】では「常にかかと」、もしくは「常につま先」でジグザグに滑っていきますが、

【ターン】では、つま先側とかかと側に重心を交互に入れ替えながら

「/\/\」ジグザクではなく「~~」⇐こんな感じで滑っていきます。

 

この「木の葉」から「ターン」へのステップこそが、スノーボードにおける最初の難関になるのではないでしょうか?

そして、このステップを上れるかどうかで「スノーボード」の楽しさがまるっきり違ってくるといっても過言ではないはず。

 

 

かっこよくゲレンデを滑れるようになったらきっと気持ちいいですよね!

 

さて前置きが長くなりましたが、

そんなスノーボード第1の難関「ターンの習得」におすすめなのが、

「JAPAN SNOWBOARD ACADEMY」でレンタルできる、初心者の技術習得の為に開発された「LTRボード」を使ったプラン!

 

 

この「LTRボード」は板のフレックス(硬さ)や、

 

 

トーション(ねじれ)の反発力がやわらかめに設定されており、

板の取り回しが容易にできるよう設計されています。

 

 

エッジの部分にも秘密が。

ボードをぐるっと囲んでいる金属エッジの、設置角度が調整されており、転倒原因となる「逆エッジ」を防ぐ設計になっています。

 

 

そんな初心者専用機「LTRボード」と、

日本一の受講者数を誇る「JAPAN SNOWBOARD ACADEMY」のレッスンメソッドの組み合わせは、

ターン習得の近道になること間違いなし!

 

【レッスンビフォー&アフター】

 

受講すればご覧の通り!

ライ○ップ も顔負けのコミット具合で、表情も明るくなり、彼女もできたそうです。

※ あくまで個人の感想です。効果の実感には個人差があります。

 

せっかくスキー場に遊びに来るなら、滑れるようになった方が絶対楽しい!

 

「そうかも?」

と思った方はこちらからコミットしちゃってくださいませ!

 

 

木の葉は何とか卒業。

ぽっちゃり ちゃんこ主任でした!

 

 

 

友だち追加