☆折り鶴ランと秋の花♪ | Dynablog!

Dynablog!

ほのぼの・ふんわり・マニアック♪
読んでふわっとあったかくなってね~♪

皆さん、こんにちハトぽっぽハト

先日、髪を自分で切ったYuriですWハート
研いだ、細いはさみを縦に入れながらシャキシャキすいて、
結果いい感じになりましたピース♪
あとひと月くらい、もってくれるといいなぁリラックマ


----------------------------------


さて我が家では今、オリヅルランが子株をわんさか引っ下げ、
大変なことになっております(-゛-)

今日は天候も良かったので、
子株たちを旅立たせてあげることにしました。


こちらが我が家のオリヅルラン


よ~く見ると、白ブチの葉と、緑ブチの葉がありますね。
この白い部分を、「斑(フ)」を言うのですが、
斑の場所で呼び名も違いますひらめき電球
白ブチは、「ソトフオリヅルラン」
緑ブチは、「ナカフオリヅルラン」ですポイント。


そもそも白ブチの折鶴蘭は、お義父様が育てていたというもの、
緑ブチの折鶴蘭は、主人の職場の上司から頂いたもの、
それを私がミックスしたというわけですイチゴ


折り鶴ランは、春先にランナーという細い茎がにょきっと出てきて、
花が咲きながら子株をつけます。
こんな感じ↓



ね、折り鶴みたいでしょ?

これを春から放っておいたので、
約10本のランナーについた子株も大きくなり、
わっさわさになったわけです。
(残念ながらわっさわさの写真を撮り損ねましたガックリ・・・


このランナーから子株をプチっと取り外し、
フカフカの土に埋め込み、子ども達の旅立ちの準備が整いました。

※子株の鉢も、白ブチと緑ブチのミックスですアップ


折り鶴ランの花言葉は、「集う幸福」、「守り抜く愛」、「祝賀」
とても丈夫で育てやすく、縁起のいいグリーンですキラキラ


嫁ぎ先でもきっと、
たくさんの幸せを集め、たくさん子株をつけることでしょうきらきらラブラブ



オリヅルラン
幸せ乗せて
飛んでゆけ
鳥
(綺麗すぎた~あせる ポチと押してね音譜

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ



~おまけ~

夏の花が終わり始め、
新しく秋の花を植えましたお花。
キバナコスモス


透ける鮮やかな花びらが風に揺れて、
とても爽やかです黄色い花


それでは皆さん、ジャン・ケン・ポンチョキ
ウフフフフサザエさん