娘は中2、小学校は不登校で、中1は半分登校しました


今年度、どんな中2になるのでしょう気づき


ピグマリオン効果をねらって、押し付けの期待ではなく、娘なりの成長を期待して接していきたいニコニコ



昨日は、用事があってかかりつけの児童精神科の最寄駅に降り立った時に、2人でこんな会話をした


赤ちゃん (出口の)◯◯口しか分かんないわー


お母さん あぁ、精神科に行く時のね


赤ちゃん そう、精神科w、あっはw・・・あの時に比べたら元気になったと思う。あのどん底から


お母さん うん


赤ちゃん うぅ、先生、助けてください


と言って手を伸ばしてふざけてた笑い


娘が人生に疲れたと言ったあの時は、こんな風にネタにして笑える時が来るなんて思えなかった



娘を不登校から普通の道に戻そうとしたら、まさかどん底に落ちるとは思わなかった


小学生でどん底を経験するのは早すぎる、悔やんでも悔やみきれない


ごめん


母の凝り固まったつまんない価値観をぶっ壊してくれてありがとう