最近、「不登校でも大丈夫」と言うフレーズが、やっとピンときた!やっと!!笑い泣き


ピグマリオン効果のことなのね!


ピグマリオン効果とは、他者が自分に対して持つ期待が、自分の行動や成果に実際に影響を与える現象です。1960年代にロバート・ローゼンタールとレノア・ジェイコブソンが行った実験で、教師の高い期待が生徒の成績向上につながることが示されました。この効果は、期待されることがパフォーマンス向上を促進することを意味します。

(出典:ChatGPT、OpenAIによる説明)


「不登校でも大丈夫」とは、「不登校でもこの子の人生は幸福なものだろう、と親が希望と期待の気持ちを持てば、前向きに接することができるし、それが子どもにいい影響になる」と言うことか!


ただし、親の思う通りになるという期待とは違うと思います



過去記事

下差し
『「不登校でも大丈夫」はポジショントークだったのか』夫と「不登校でも大丈夫」について話した私が前々から気になってたブログとかで散見される「不登校でも大丈夫」ってなんなの!?そんなこと言い切れるの!?と(キレ気味…リンクameblo.jp