赤ちゃん娘(小6。小1から不登校。AS診断あり。)

お母さん私(40代前半。離職中。)

お父さん夫(一家の大黒柱。)

 

昨日、5月ぶりに、娘のかかりつけの児童精神科に診察に行きました。

心理テストを受ける必要があり、問い合わせたら、診察してからとのことだったので、銀ちゃん先生が共有してくださった、診断フォームに書き込めることを書いて用意しました。

銀ちゃん先生右差し

銀ちゃん先生のBIG CONTAINER (ameblo.jp)

 

診断フォームの「その他の大きな出来事」と「最近の症状・困りごと」、「どの困りごとを一番軽減したいか」をメインに、診察の日の朝に娘にヒアリングして、言った言葉をなるべくそのままタイピングして持って行きました。

 

  • その他の大きな出来事:
    • 2022年10月、塾に通えなくなった
    • 2023年2月、オンラインで勉強を再開した
    • 2023年3月、家庭教師の先生が来る
    • 2023年5月、勉強嫌いになって、勉強するのをあきらめた。家庭教師の先生が来ても、部屋から出てこない。
    • 2023年5月、バレエに通えなくなった。オスグッド病で膝が痛く、曲げたり、伸ばしたり、ジャンプができない
    • 2023年6月、ディズニーに出会う
    • 2023年8月、少しだけ勉強やる
    • 2023年9月、ピラティスを始めた
 
  • 最近の症状・困りごと:
    • 情緒不安定(テンションの上下が激しい)
      • 普通と、下に下がるのを繰り返している
      • 悩み事が頭にない時は普通
      • やらなきゃいけないことを思い出した時に、下がる。やりたいことなのに。
    • お金が足りない
      • やりたいことに必要なお金が、自分の貯金を上回っている
    • 受験をやるかどうか分からない
      • もういいや、(〇〇中学)にする
    • 勉強をやる気が起きない
      • 勉強、大っ嫌い
    • やりたいことが多すぎて選べない
      • 衣装づくり(服飾学校に行きたい)
      • お菓子作り楽しい(家でやる)
    • ゲームしたり、YouTubeをみたりすると、情緒が治る
      • 嫌なことに対して何も考えなくていい
    • いっぱい食べちゃう
    •  運動しない
    •  ひきこもり生活
 
  • どの困りごとを一番軽減したいか(誰が?-本人?家族?):
    • 1. 無気力、やる気が起きない(本人)
      • 自分の意思でやりたいと思っているけど、やりたいと思わない(衣装づくり、お菓子作り)

 

最初に、娘1人で先生の診察を受けました。

そのあと、私と娘が一緒に呼ばれて、先生とお話ししました。

先生は、開口一番、

「何も困っていることはないと言ってます。」

と、言ったので、

「えええ?今朝、紙にいっぱい書き出したのは?」

と、思わず、娘に聞いてしまいました。

そしたら、

「いや、別に。」

と言う感じで、肩すかしをくらったようでした。

元々、先生の前では無口になってしまうので、いつもと同じ感じか、と思いました。

 



そしたら、先生が、診断フォームを見ながら、

やらなきゃいけないのは、勉強?」

「うん」

「中学で、リセットしたいと思ってるのかな?」

「うん」

 

娘とやり取りがありました。

なんか、先生の質問力すごい。

不登校から抜け出したいという娘の気持ちを汲んだ、リセットっていう表現が、私にもしっくりきました。



予約枠の30分を使い切らずに、早々に診察が終わり、帰り道に、

「今朝、色々言っていたけど、それは、書き出したら解決しちゃった感じ?」

と聞いたら、

「うん、学校にも行ってないし、勉強もしてないから、平気。」

とのこと。

夕飯の時に、夫もいるところで、先生と話したことを振り返ってみると、

「学校は行かないって決めてるし、勉強もしない。裁縫とお菓子作りは、どうしてもやりたいものはやってて、やってないのは、それほどでもないのだから、別にいい。」

と言っていました。

 



朝から診察を通して、「勉強嫌い」から「勉強しない」に切り替わっていました。

ほほ〜〜〜!!!

なんか、自分の言葉で宣言した感じ!

すごい!!!

 



去年の秋、娘は自殺を考えるほど人生に疲れてしまったので、それ以降、学力や学歴より、メンタルの方が大事だと思うようになりました。

 

娘が言うことを非難・評価せずに、聞いて受け止めることだけをしました。

 



診断フォームにそって、ヒアリングして、書き出したのがよかったです。

書き出したことと、先生の質問があって、娘は自分の気持ちを整理できて、特に困っていることはない、状態になれた!

銀ちゃん先生、ありがとうございます!

 

 

今朝は、

 

「お母さん、散歩に行こう~。」

 

「学校まで行ってみるか。」

 

と言うではありませんか。ポーン

 

びっくりしました。ポーン

 

学校には行かないんじゃなかったのびっくりマークはてなマーク

 

登校はしないっていう意味びっくりマークはてなマーク

 

登校が終わったぐらいの時間に、学校まで散歩して、秋風に吹かれて、家に帰りました。