瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
------------
今週のラジオは「優しい人」がテーマです。
先生:「YesかNoで答えて欲しいんだけれど、あなたは優しい人ですか?」
年美さん:「YES![]()
」
先生:「この問いって、自分一人の時だったらどう答える?」
年美さん:「YESって答えます!」
先生:「私はNOだった。優しい心を使っている時間とそうじゃない時間、人生どちらが多い?」
年美さん:「優しくない時間の方が多いです
」
先生:「そうでしょう?心の使い方の%でいった場合、どちらの比重が多いかという意味で、あなたは優しい人ですか?となったら絶対にNOだと思うの。今日は優しさという話をしたいの。
なぜなら、優しくなれないとか優しいってなんですか?とか、優しいという言葉を使ったご相談が多いので、今日は優しさをテーマにお話ししたいと思います。本当に優しい人憧れがあって、優しい人になろうって思ったの。
どうやったら優しい人になるのか。簡単にいうとあらゆる選択肢の中で優しい方を選んだらいい。人生は正しい方を選んでしまうのよね。」
年美さん:「間違いないですね。先生のブログを読んでドキッとします。」
先生:「いろんな選択肢の中でどっちが正しいか。どっちが勝てるかを選ぶ。優しいという選択肢もあるのよね。常に何かを決めるとき、人に言葉をかけるときに優しさの方を選ぶ。」
年美さん:「私優しくなかったです
」
先生:「後半の人生は優しい方を選んでいきたいと思うの。どういうときに人は普遍なる幸せなのかと考えたら、良好な人間関係があるときなのよね。ご相談をくださる方は人間関係で大変なのよね。その感情で家族と穏やかに話をすることは当然できない。幸せは見えない。幸せは結局のところ、その人たちを言いまかして主導権を持ちたいとか考える。その辺からズレ始めるのよね。良好な人間関係の時ってお金がなくても幸せなのよね。」
年美さん:「仕事が忙しくても幸せですよね。」
先生:「そうなの。逆に、どんだけお金があったって人間関係がグチャグチャだと幸せじゃないのよね。良好な人間関係が幸せなのであればベースは優しさ。ということは、優しい人が本当の幸せな人になる。
多くの心理学者の方が優しい人についてどう語っているのかを調べてみたの。5つを兼ね備えている人と書かれていたの。お釈迦様も同じことを仰ってたの。
1.相手の立場でものを見る人
2.差別がない人
3.他人の幸せを心から喜べる人
4.返礼(見返り)を求めない人
5.全ての人に敬意を払っている人
昔は人の幸せを喜べなかった。人の不幸は蜜の味だった。仏教で阿頼耶識で繋がっていることを学んで喜べるようになったのよね。結局、自分の幸せを考えているのよね。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
ラジオの中で、先生は弟子の人たちが旅行に出かける時などは天気が良くなるようにと祈られていると年美さんがお話されていました。私はそんなこと考えたことなかったなと。ただ、近所の小学校や幼稚園の運動会は晴れて欲しいなと、町内会の掲示板を見て思うくらい。私は全く優しくないですね。。。先生と自分の違いに驚きます。
優しい人についてですが、過去にも優しい人をテーマにしたラジオがありました。テーマにしたなというのは覚えているのですが、話の内容を①の相手の立場でものを見る人しか覚えてなかったです![]()
良かったら過去のブログも読んでみてください。
------------
瀧本先生から真解(鑑定)を学んでいます。数年後には立派な鑑定士になっていることを目標に免状をいただけるように勉強しています。鑑定士になった時はよろしくお願いします。