瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
瀧本先生のHPはこちら。
逆視道のHPはこちら。
-------------
入院グッツ紹介パート3です。
・向こう1ヶ月がわかる大きくて立てれるカレンダー
入院日やオペ日などがひと目でわかると体感で後これくらいで退院だなってわかるのよ。携帯にもカレンダー機能があるけれどIT機器は触らず視覚で見れるようにするとストレスがない。
・数枚のA4用紙
ちょっとメモをする時に手帳を開けるのがめんどくさいのよ。どうでもいいことを手帳に書くのも嫌だしね。
・綿棒、爪楊枝、ピン留
マグネット小物入れに入れておく。
・ミックスベリーのチョコレート
食べ物と思うかもしれないけれど、入院中は寝ているだけだからお腹空かないのよね。パチンコ玉くらいの大きさのものを1粒口に入れるとちょっと違う味を口に入れたい時にいいのよ。
・かさばらないもの
使いきれるものや退院時に荷物にならないもの。プレゼント用だとしても過剰包装(ラッピング)はしない。全部ご本人が処分しないといけないからね。説明書以外は捨てる。身の回りが本当に便利になるものを送ってあげるのがいい。
・羽織るもの
2週間、3週間の入院になると退院する時に季節が違うことが辛いのよ。
・帽子
退院の日のことを考えて持っていって欲しいのよ。退院時は髪の毛が乱れているから。退院の時に帽子と季節の変わり目のことを考えて持っていく。
・郵送する時の注意
ダンボールに空間ができたら空間を埋める緩衝材なんて入れたらダメ。これもゴミになるから。そうではなくて、ジップロックに空気を入れて空間を埋める。そうしたら使えるから。入院中はジップロックは何個も必要なの。
病院のリストに書いてあるものは病院で売っているから、書いてないものを準備するのがいい。準備がきちんと整っていたら痛みはしんどいけれど入院生活は楽しく過ごせると思う。
自分の経験はとにかく活かされる。日頃の小さなストレスを感じたらそれをなくすにはどうしたらいいかを考える。そうすると必ずその経験が活きてくるからね。
区切りがいいのでこの辺で![]()
===============================
ル・アミターユのコンサートが2022/11/5に大阪で開催されます![]()
ランチとドリンクが付いたお得なコンサートです。
ホッとされたい方はぜひお越しください。![]()
お申込みフォームはこちら

