瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝8時から再放送されます。
こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。
http://www.radiokishiwada.jp/simul/
------------------
先週から引き付き、お釈迦様の仏舎利(お骨)のお話の続きからです。先週のお話はこちら。
先生:「『お釈迦様の仏舎利が約2トンあるっていう学者がいるけどどう思う?』ってそのセールスマンに聞いたの。『2トンなんておかしいでしょ?』って。そうしたらその彼がね『仏舎利を別けて置いていたら増える』って言うのよ
」
年美さん:「え![]()
![]()
![]()
」
先生:「お釈迦様のお骨は放置していたら増えるんですって。」
年美さん:「先生はそれを信じたんですか?」
先生:「そうでも言わないと辻褄が合わない。だからね『面白い説を持っているね』っていう話をこの間したのよ。」
年美さん:「面白いですね。」
先生:「『お釈迦様のお骨が増えていくんだったら、耳かき一杯だけちょうだい』って言ったの。『もし増えたらお金を払う。増えなかったらお釈迦様の骨じゃないから、あなたを詐欺行為で訴えるわ。』って言ったのよ。そうしたら『いやいや』って笑っていたけどね。」
年美さん:「![]()
![]()
」
先生:「でもね。そのお釈迦様の骨が増えるっていう事に関しては初めて聞いたわけじゃないの。何かに書いてあったの。その事に興味がなかったから注意してなかったの。なぜ興味が無かったかというと、宗教のマスターと言われる人たちはそういう逸話は必ず付いてくるからなの。
例えば、足の裏に模様が書いてあって手にはカッパみたいに水かきが付いているんだって。舌を出したら大地に着くとかっていう話があるの。」
年美さん:「怖い
」
先生:「仏の32相っていうんだけど体の特徴が書かれているの。とにかく、あちこちにビックリするような逸話が残されているの。しかし、それは面白おかしく表現したのではなくて、それくらいこういう事をなさったみたいな比喩なの。まるで水かきが付いてるかのように水をすくって病人に飲ませたとかね。そこから、お釈迦様の手は水が漏れないってなっていったの。」
区切りがいいのでこの辺で![]()
お釈迦様のお骨が2トンの訳は増えるからだったんですね。なんともスゴイ話です。私は人の話を疑う癖があるので信じませんが、中には借金をしてでも欲しいと思う方はいらっしゃるかもしれませんね。世の中色んな職業がありますね。フリーランスなんですかね。どうやってその人が仏舎利を売る仕事に辿り着いたのかの方が興味あります。
今日も在宅勤務です。私の部屋は狭く、もともと寝るためだけの部屋だったので仕事に向いていない部屋のため長時間座っていると体が痛くなります。仕事も全然捗らない。けれどお腹が空く。何もしてないのに。。。
在宅勤務になって思うのは、会社に行くだけでも運動になっていたんだなぁという事。今度から駅でも階段を使おうと思います。瀧本先生のような広い家に住めるようになりたいなぁと思います。