以前このブログにも書いた事があるが、私は地図を書いたり立体的に図形を描く事ができない。多少は書けるようにはなったのかも知れないが「書けます!」と言えるほど書けるようにはなっていない。まだ過去に生きいているのか、それとも脳細胞のどこかが腐ってしまっているのかどちらかはわからないが、いずれせよ図形が苦手な事には変わりはない。

 

 

今週の週末は瀧本先生の勉強会がありとても充実した時間を過ごす事ができた。いつも先生は勉強会が終わった後、時間があるときは懇親会をしてくださる。私はいつも先生の隣にもしくは正面に座らせていただく機会があるのでいつもその時に質問をさせて頂く。普通の人が普通にできる事が私にはできないので質問をしていかないとしょうがない。

 

 

さて、懇親会でニンニクが効いた美味しいイタリアン料理を食べている時に質問をした。内容は先生のこのブログの中に書かれていた『心の奥行きがすごい。』というフレーズ。先生はいつも言葉の奥行きや聞き方に関しても立体的にという表現をされる。文頭にも書いたが、平面的つまり2次元いや1次元で生きている私としては到底理解し難い表現のため先生のお食事中に質問させていただいた。

 

 

エイリアン「先生、奥行きがすごいとブログに書かれていましたが、奥行きとはどういう事でしょうか?そもそも平面的に生きているのでわからないんです。」

 

 

先生:「確かにエイリアンはそうね。。。例えば、友人と一緒にレストランに行って友人が『今日はちょっと軽食を食べてきたから、ステーキはやめておく』と言ったとするでしょ?平面的は”なんで?レストランに行くって知ってて軽食食べるんだムカムカ”という聞き方ね。」

 

 

エイリアン:「私はそうですね。私なら『なんで食事会の前に食べてきたの?お前はバカなのか?』とボロクソに言うでしょうね。」と、先生に返答しながら本当に以前そういう事があったなぁと思い出しながらお話を伺っていた。確か友人の紹介で男性を紹介していただき、初めての食事会で相手がビールも1口食事は箸にも手を付けない人だったので、『どうかなさいましたか?』と聞き、相手が『実は夕飯を食べてきた』と言われたので、『一緒に食事をする約束をしたにも関わらず食事をしてきて、私と食事ができないというのはおかしくないですか?』だけで終われば良かったのだがブチ切れながら『きっとあなた仕事できない人ですよね?』とボロッカスに言って、全部相手に会計払わせたのを思い出した

 

 

先生:「まぁ、エイリアンはそうだろうね。そういう聞き方ではなくて、口では食事をしてきたと言っているけれども顔色や仕草などを見て”顔色が悪いし仕草も疲れているからひょっとしたら食べてきたのではなくて具合が悪いのかも?”と思って、『食べてきたんだったらステーキはやめて、トマトサラダにしよう』とかそういう聞き方や発言ができることを奥行きがあるっていうのよ。」

 

 

エイリアン:「なるほど、、、私は相手の言葉通りを聞いてイラってしてしまうので奥行きはないですね。。。」

先生のように人の会話を裏読みするというか、相手が本当に言いたいと思っていることを察する能力は私には皆無で逆に”口があるんだからとっとと言えよムキー”と思ってしまう。。。どうすればいいんだろう?と悩んでいるうちに他の方とのお話など色んな会話となった。

 

 

後もう1つ興味がある質問があったので頃合いを見て赤ワインを美味しそうに飲まれていた先生に質問させていただいた。

 

 

エイリアン:「先生がよく行かれるBarは味がいいのはもちろんですが、やはりマスターの会話の奥行きさもあるのですか?」

 

 

先生:「そう。」

 

 

エイリアン:「具体的にマスターの会話の奥行きとはどういうことでしょうか?」

 

 

先生:「プライベートに入ってこない」

 

 

エイリアン:「プライベート?」

 

 

先生:「例えば私が一人でBarで飲んでいてしばらくして帰ったとする。そこに信者が来て『先生、ここで飲んでましたか?』ってマスターに聞いたとする。そこで普通のマスターは『さっきまでここで飲まれてましたよ』と言う。私の追っかけは私が行きつけのお店とかに来ちゃうからね。

 

私が行きつけのBarが自宅の近くに1軒あってそのマスターは『さぁ?どうですかねぇ。』とはぐらかす。仮に信者が『ここで待ち合わせしていたんですけど知りませんか?』と言っても『さぁ?』とはぐらかす。それができるのはそのマスターしかいない。だからお酒の味とマスターの奥行きだね。」

 

 

エイリアン:「私も言ってしまう方ですね。良かれと思って。『いま出たばかりだから走れば追いつくよ』的な事を言う様な気がします。」

 

 

先生:「私が一人で来ているんだからわかるでしょ?一人で来ているという事はプライベートなのよ。だったら一人じゃなくて他の人と来ているから。もしマスターが言う人だったら”この人は言わないとわからない人なんだなぁ”って。そこからは言われてもいいタイミングでしか行かない。」

 

 

エイリアン:「なるほど。。。それが奥行きがある会話というやつなんですね。」

 

 

先生:「そうビックリマーク

 

 

 

 

先生のお話を伺って人気のあるお店と客が離れていくお店と、人気がある人と人が離れていく人と一緒だなと思いましたし、先生がNGを出す人の会話全てに私が該当しているので、まぁ知ってはいましたけどそうですねと思いました。あと、飲食店をしていなくてよかったなぁと。飲食店をしていたらきっと大借金を作って倒産しているだろうなぁと思ったのでOLで良かったと思いました。

 

先生や先生のブログに出てきた芸能人の方のように奥行きある会話ができる様になるにはどうしたらいいのかなぁと悩みましたが、とりあえずゴミ拾いがいいらしいのでゴミ拾いを続けていきたいと思います口笛