今日ラジオで話してた人の言葉
納得❣️って思った言葉があって。
そのままの言葉は覚えきれなかったけど。
付き合って数年なら
仲良く関係を築くためにお互い努力する。
譲り合う事もそう難しくはない。
問題は長く付き合っていく相手との
折り合いのつけ方。
譲る事はつまり負けるとこでもある。
仲良く暮らしていくと言う事は
仲良く喧嘩する事でもある。
みたいなことを言っていた。
かなり言葉を変えてしまったかも⁉️しれないけど
まさに‼️って思ったので書いてます。
喧嘩が悪いとは私も思わない。
私と夫も良く喧嘩する。
私と夫が喧嘩をすると
うちの子はため息をつくから
この前注意した。
喧嘩はもちろん見たくないのは分かるけど
必要な喧嘩も時にはある。
あなたは子どもで、もちろん一人前の権利はあるけど、夫婦の喧嘩に入ってくる権利はどこにもない。
私とお父さんは横並びで、そこの喧嘩は意見のすり合わせだったりもする。
もちろん声を荒げないのがベストだけど、そうもいかない事を黙って流して、そこで夫婦の溝ができたら、あなたにその責任が取れるのか?
喧嘩をしたり夫婦が不仲であなたに物理的に被害があるなら、もちろん文句言って良いし権利を主張できる。
例えば夫婦の喧嘩が日々酷くて、学業に支障が出るとか、親が家事をできないとか。
私とお父さんは1ヶ月に一度喧嘩するかしないか。それがあなたに何か大きな影響を与えるなら、具体的にこう悪影響があるからやめてほしいと指摘すれば良い。ただ、喧嘩を見たくない程度なら、その場から離れたら良いだけの事。
私と夫の喧嘩は、どちらかが正しいとか正しくないとかそんな話では無くて、だいたいがすれ違いや誤解、気が利かないために起こる事。
それの不満を溜めてお互い黙って我慢するなら、一度小競り合いになってでも理解し合う方が、私たちにとっては良いし、今までもそうやってきた。
喧嘩をしないで解決できたら良いけど
時には喧嘩をしないと解決できない事もある
本音を伝え合って尚且つ
お互いを尊重し合える事こそ
信頼があった上での関係で
本当に仲が良いって事だと思う
本音を言えない関係は
例えどんなに仲良く同じ時間を過ごそうと
ほんとに関係は築けてないのかな
と思うんだけど…どうだろう?
夫とは喧嘩もするけど
仲良く暮らしていると思うんです
長く仲良く暮らしていくと言う事は
時にはぶつかる事もあって良いと思うし
もちろん平和的に話し合えたら良いけど
夫婦喧嘩って悪いとは思わないんだよね
大切なのは
自己主張のために
相手を負かすために
喧嘩するのではなくではなく、
お互い理解し合うための喧嘩になるように
終わらせることかなって思います
夫パンツはコレ