おはようございます
朝からくだらない事でイラついてしまいました。
小さな自分に反省です
でも、思うんです
お孫さんだか何だか知らないけど
歩道で写真を撮ってる爺さま
歩行者の道を塞ぐほどでしたら
避けるか一言すみません等のアクション取るのが
普通では?
孫バカなのは分かりますけど
私はあなたの孫のために足止めくらうなら一言欲しいです。
私は代々生まれも育ちも東京の(一応)江戸っ子です
都会は冷たいとか言うけど、
あったかいもんです
たぶん外から入った人が
お互い冷たくし合ってるだけです
知らないおばあちゃんにいちごとかもらったりもします
バス停で世間話をしたりもします
父なんて
3.11の時帰宅難民になって
新宿の飲み屋で会った人の家に泊めてもらったり
人なんて変わらないんです
東京が冷たいのは
外から入った人が
他人に配慮がなさすぎるから
道の歩き方とか
電車のまなーとか、
バスのマナー知らないで
白い目で見られたり
変に気張っていたりするんじゃないかしら…
外から入るのが悪いんじゃなくて
地元ぐらい知り合いだと思って暮らしてたら
そんな風にならないよねって思うんです
私は子供の頃から
街を歩くマナーを親から教わってました
おじいちゃんからも教わってました
孫バカは良いけど
親バカは良いけど
子どもを都会で育てるなら
マナーは教えて
自分も守って欲しい
東京は狭いから
人通りも多いから
広くて人の少ない郊外とは
動きが変わるんです…
地元民は優しいですよ、都会も地方も。
東京も地元民は優しい事が多いと思います
地方と同じくらいの割合で
人の質は変わらない
ただ東京は外から入って来る率が多いから
冷たく感じるのはしょうがないかもです
人口も多いから
人の邪魔にならないように
最低限他人に配慮する事かできない人は
おじいちゃんだって白い目で見られちゃうよ
土着愛について言われますけど
私も地元に愛があります
父が育った家で育ち父と同じ中学も卒業してます
でもたくさんの人の入れ替わりで
街は変わりました
(私は実家を出て
隣のエリアに移りましたが
カルチャーはそんなに変わりません)
それが悪いんじゃなく
外から入ってきた人たちにとっての新天地は
誰かにとってはふるさとなんです
少し想像して欲しいです
自分の地元の思い出のある施設が取り壊され
タワマンがデーンとたって
そこに我が物顔で(横柄に)孫と親、その祖父が写真を撮って道を塞ぐ…
その人を避けるために足を止めて、通り道に困ってるのに、目を合わせる事もなく、挨拶するわけでもなく
歩行者の存在を無視して写真を取る親子がいたら
どう思いますか?
観光客か‼️
正直、地元でタワマン住んでる人
ほとんどいませんね
自分の地元でタワマンみなさんは選びますか?
マンションがまたたちました。
別に仕方ないですよ、マンションが悪いわけじゃない
内覧の日とか
めちゃくちゃイキってますけど
この辺りみんな住民です
この中でイキっても…なんですよ…
それより路上タバコやめてください
ポイ捨てやめてください
我が家マンションじゃないので
私が拾ってます
地元愛を語られると羨ましいとすら思います
東京都心部でそんなの言ったら嫌味になるので言えません
けど、地元愛はあるわけで
入ってくる人が少ない地域は
地元の声優先でしょうけど
こうも入れ替わりのある地域は…
朝から長文の愚痴でした
失礼しました
洗濯してもシワになりにくい‼️
細見えします