去年の年末に行ってから
8ヶ月ぶりのシンガポール🇸🇬
今日日本に帰って来ました🇯🇵
シンガポールに行くまでは
シンガポールのイメージって
マリーナベイのキラキラだけしか知らなかったから
ほとんど興味なかったのだけど
行ってからは完全に虜になりました
とにかく国籍人種関係なくフラットな感じと
色々な文化や宗教が干渉せず共存してる感じが
そして植物好きの私としては
南国の植物が好き過ぎて
町中至る所にある植物に感動‼️
人の活気とか
ホーカーの空気感とか
あと、良い意味で人に対して干渉しない感じとか
本当に好き
という事で、今回は4泊5日滞在して
早くもシンガポールロスになってます
今回は
滞在の記録を少しまとめて行こうと思います
私たちの旅は
あくまでもエコノミーですから
いいレストランで食べて←ホーカーのB級グルメ巡り
タクシーで移動←MRT とバスを乗り回す
キラキラ観光地巡り←湿地帯や地元の道をひたすら歩く、出会った人と話す
の、旅行なので
キラキラシンガポールでリゾートを
楽しむ感じとはちょい違います💦
もちろんキラキラマリーナベイはそれはそれで
すごいし楽しいのだけど、私と夫の求めてる旅行は、そこでは無いから(子どもはキラキラの方が好きかもですけど)
結果エコノミーな旅になる訳です😅
家族で地味にエコノミーに楽しむシンガポール旅行↑冴えないタイトル
でしたが
人間っていいなぁって思えるそんな国でした
飛行機ももちろんLCCスクート!笑
それでも航空券も家族四人で40万近くかかるわけで(席を指定したり荷物の預け入れするとなんやかんやで)エコノミーって言ったって
みんなアダルト扱い4人ですからそこそこかかります
前回初でLCCに乗って
色々分かったので
(余計なサービスはなく、全て課金)
ある意味合理的て気に入ってます
今回は万全な準備をして乗り込みました‼️
まず、スクートはブランケット借りられませんので、
機内寒くてたまらないから
常夏の国に行くけど厚手のパーカー必須です
あと、膝掛け的なストールもあると良いです
機内食ない飛行機は初めてで
前回は驚きましたが
メニュー注文式で好きなもの選べるし、
必要ない人は頼まなければ良いので
これもとても合理的で気に入りました
今回は
スナックや軽食など好きなものを少し持ち込みました
そして
今回新たに購入した飛行機グッズはこれ
これ、飛行機で眠るなら絶対おススメ‼️
空気はプッシュ式より俄然楽だし簡単に入る
しかもフード付きは特に女性には絶対おススメ
マヌケな寝顔とか隠せる上に
アイマスクほど圧迫感もなく
隣の人がライトつけても、ほぼ気がつかないから
ぐっすり眠れます❣️
あと好みにもよるけどフットレストもあると良い
嵩張らないし
成田を飛び立ち、いざシンガポールへ